今日の小ネタは、先日お配りした「Photoshopアクション(モザイク準備処理)」に「リサイズ処理」を追加したもの。ちょっとだけ、アップデートってことです。
TOPに、Downloadリンクあるので、Photoshop使っている人は、まずはDLしてください。


で、右の緑のアイコンが今回のリサイズ処理が追加された、アクションファイルです。
※前回ご案内した「ドロップレット」は、作成パソコン以外で動かすことができないことが判明したので、忘れてください。。

ただ、本当に便利に使うには「保存」のコマンドを入れる必要があります。(PCのディレクトリー名等が違うため、こちらでは元から作れない)
ですので、以下、「保存」コマンドを記録する方法をお伝えします。


「記録開始」をクリックします。(赤くなったら記録が始まっています)
「フォーマット = JPEG」を選択。リサイズ処理後のファイルを保存したい「フォルダー」を選びます。 いつも使うような、わかりやすい場所にあったほうが良いでしょう。
→「保存」をクリック。
→「JPEGオプション」が表示されるので、画質を選択します。
WEB用のファイルを作りたいときは、画質「低」で良いとおもいます。(3か4くらいかな..)
→ 「OK」

最後に「記録停止」をクリックして終了です。
Photoshopを「終了」のタイミングで、このアクションも保存されます。(終了前にフォトショが落ちたら、覚えていません)
※保存先フォルダーを削除したら素直に保存できなくなります。
※保存先フォルダーの移動や名称変更も、リンク切れの原因になります。
このアクション(リサイズ+保存)と、「ファイル → 自動処理 → バッチ..」を組み合わせることで、ひと操作だけで、大量の写真(100枚でも、1000枚でも)のリサイズ処理ができちゃうんですぅ。ぜひぜひ、使いこなしてください。
楽するためには、努力を惜しまない! これが私のモットーです。
あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
![]()
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct
↓ 意味があったかどうかが怪しい「緊急事態宣言」は解除されましたが、当面の間、引き続き、配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)














