施設紹介動画作品を一気に3本も公開!(てか、新しい動画編集作業中につき多忙のため)


昨日から始まった全部で24本分の鬼動画編集作業。正直進んでおりません。ヤバスです。。ブログ書く時間なんてあるはずもなく、今日は中居の過去動画作品を見せるだけです。でも、初公開。しかも、3本も一気に!

内容は、学校の施設を見せるだけの短い動画。説明もあまりありません。カメラは360°全天球カメラをメインに、フルサイズカメラ(α7R4)と、ライカRレンズ、SU21mmとSUM35mmです。

これは今期が始まる前の今年三月にとりました。ま、360°カメラを立ててるだけ、とか、棒につけて動かしてるだけ、とか、撮影はとても簡単。(ちなみに図書室のやつは、120pで撮ったスロー)でも、それをなんとか見られる状態に編集するアイデアを生み出すのが大変かもです。
体育館のやつの、編集途中のプレミアのタイムラインはこんな感じ。
今日はこれくらいしか見せるものないんです。。。

ではでは、

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

感染防止の制限がなくなったので再開します! よろしこ。↓


 

カテゴリー: 中居中也が撮った写真・動画 | コメントする

PremiereProで編集作業中。動画編集の段取り、そして気がついたこと。


一昨日昨日の動画撮影が終わり、いよいよプレミアでの鬼編集(24本急ぎあげ)の時間が始まりました。初日なので、私はまだエンジンがかかっていない状態。

複数本の動画なので、効率的に作業を進めないと終わりません。
そこで今までの経験で学んだ、編集作業に入る前にやること を明記します。(全天球8K映像素材がある場合)

①撮影した8K全天球動画動画は、その夜に専用ソフト(Qoocamの場合、QoocamSTUDIO)で、まとめて、ステッチングのレンダリングをMacにやらせます。今回の素材では、翌朝までに出来上がっていました。

②その後、ステッチングされた「8K全天球素材」をすべてプレミアに読み込ませ、「プロキシ(軽い動画)」を作っておきます。

ここまでを、編集作業に入る前にやっておくと、余計なロスの時間が減ります。

今日、新たに気がついたこと。
アフターエフェクト(AE)で作ったタイトルなどのアニメーションは、プレミアで「Dynamic Link」という仕組みで読み込ませることができます。しかし、プレミアを開く前に、そのAEファイルを開いて置く必要があります。これって、地味に面倒です。

よく使うタイトルやロゴアニメーションをAEの「エッセンシャルグラフィック(ウィンドウ)」で、「モーショングラフィック・ファイル」として、書き出します(.mogrtファイル)。.mogrtファイルをプレミアの「エッセンシャルグラフィック(ウィンドウ)」で読み込むと、AEを起動することなく、モーショングラフィックが使えて便利なことがわかりました。
※AEからモーショングラフィックの書き出し方や、プレミアでの読み込み方は、各自お調べください。

まだまだ、編集作業の山を登り始めたばかりです。
無事4日間で、登りきることができるのか!?

ブログ記事はこんなもんで終わらせていただきます。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

感染防止の制限がなくなったので再開します! よろしこ。↓


 

カテゴリー: photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け), 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする

とりこぼしの動画撮影終了。今年も360°全天球カメラは役立ちました。


今日も朝から中野で、昨日の動画撮影の続きです。
でも、昨日ほどは早くありません。
写真は、中野電車区の古い建物。こーゆーのがあるとホッとするのはなぜだろう。
今日も朝から中野で、昨日に引き続き、全天球カメラQooCam8Kが大活躍!今回の撮影は、このカメラと「ソニー VLOGCAM ZV-E10L」だけで、ほぼほぼこなしました。(Qoocamは借りもんだけど..)
今日のQoocam8Kの撮影は、棒につけて、並んだ人々の間に棒を引き抜く要領でスーと歩いていきます。カメラが近づいたら、なにかアクションをしてもらうようにしてもらっています。当然のことながら、動画はお見せできません。抜き出したスクリーンショット5枚でどんな映像になるか想像してみてください。

はーー、とりあえず怒涛の動画撮影は、終わりました。。。。
しかし、明日から鬼の編集作業が始まります。。。。。
去年と違い今年は、一部の「8K全天球撮影」に留めているので、3日徹夜、、、とかにはならないのでは?と考えていますが、、いざ編集作業を始めると、違う問題が発生しちゃうかもしれないので、油断せずに「スピード編集」を心がけて挑みます。

蓄積疲労でだるいので、今日は、もう休ませてください……。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

感染防止の制限がなくなったので再開します! よろしこ。↓


 

カテゴリー: 360°全天球撮影, 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする