★強力フレキシ棒28★ +【新】軽スタ + nano は、腰に優しい軽量トリオだった!


ハカリの上に、「新」軽スタ★強力フレキシ棒28★アンブレラキューブ nano を乗せてみました。

すると、全部で約800gと、フツーのライトスタンド1本分にも満たない重さでした。

これら3つの機材を繋いでみるとこうなります。(「新」軽スタでは、ダボ先ねじ、が強化されたため、直付け可能となりました。)

立ててみました。

さてさて、これで何ができるのでしょうか!?

クリップオンストロボ( Godox V850 )と、天使のアンブレラSilkyWHITE-100を付けてみました。軽いので、ウェイトケース を忘れずにね!(お手持ちのカメラバッグでもOKですよ。

垂直に立てるだけだと、★強力フレキシ棒28★は必要ありませんが、、、

ナナメ下に光軸を向けたり…

真下に振って、トップライトを作ったりする時にとても役に立ちます(もはやブームの域..)。わずか100gなのに、スゴいパフォーマンス!!(20cm位突き出せます。この20cmを侮るべからず!)

ちなみに、フツーのアンブレラホルダーだけでは、トップライトは作れませんからね。

ちなみに今回使った機材を全部並べると、こんな感じ…。

これらを 軽量ライトスタンドケース75 に収納して、、

ケースを含めた、今回の照明機材の総重量は、たった2.5kg!!
(5年前のMacBook Pro(15.4インチ)と同じ重さダス。ACアダプター抜きでね。)

こんな軽い機材で「人物ポートレイト」や「簡単なブツ撮り」のお仕事がこなせちゃうって、腰に優しい未来の機材ですわよ。

ちなみに、、、、、、

今回ダボ先ねじが強い「新・軽スタ」だったので、「強力フレキシ棒」が直付けできましたが(A)

普通のオスダボ先スタンドでは、16mmオスダボ→インチねじ変換アダプタ(1/4インチ)を使えば、今回と同じことができます(B)

また、普通のメスダボ先スタンド(日本で流通しているライトスタンドはこれが多い)で使う場合は、超軽量20g!ジョイントアルミダボ(オス側)を使えば、 今回と同じことができます(C)

↓ ※曲げるのにスゴく力がいるので、女子には向きません。(謎の新素材採用だとおもう)
強力フレキシ棒 28 super✳︎strong

↓ ダボ先強化!最高高10cmアップ!なのに、お値段据え置き..
新!【軽スタ】 軽量ライトスタンド 70-200

↓ ちっちゃい63gのミニマムアンブレラホルダ
アンブレラキューブ nano

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 接続系機材の世界, 最強!スーパーアンブレラ, クリップオンストロボ用アクセサリー, 頃合いの良いアンブレラホルダー, , 【機材軽量化推進委員会】 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください