えとね、今日は朝から天気がよく、公園の花壇に木漏れ日が差し込んでいて、輝いて見えたので、写真を撮ってみることにしたんだわよ。
その花壇ってのが、段々になっていて、三脚が非常に構えにくいのね。
花壇の土に、直接三脚をたてるのは、植物のことを考えると良くないでしょ?
だから、「DIGIPOD アルミ4段三脚」に、「三脚用せり出し棒(今回はΦ28mm)」をつけて、工夫を重ねて固定しました・・・。この三脚、3段階に開脚具合が調整できるので、こんな時にはとっても重宝!
カメラ機材が気になる方用に、使用カメラとレンズを晒しておくわね。
SONY α7RIIに、まほうの写りのライカ ビゾ用レンズのエルマー65mmをマウントアダプターにて装着。とろ~り濃厚な写りは、エルマー様のおかげなの。。

ちなみにエルマー様(シルバー)についてる、フード及びステップアップリングもウチで扱っているわよ。詳しくはこの記事読んでね↓。
ライカ エルマー65mmをNikonやEOSにつけたい人!フードへのステップアップも完璧になったよ!
話を元に戻すわね。
トップの作例を、どのように固定して撮ったのか、現場写真をひたすら羅列していくので、参考にしてね。
こーゆー時は、「三脚用せり出し棒(今回はΦ28mm)」は必須だわね。。三脚だけじゃ対応できなかったと思ふわ。。。







【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct
いつもブログ楽しく見ております。
エルマー65mmらしい発色、トーンがいいですね。大好きです。
ちなみに今回使われているフード(ヘクトール125mmのフードっぽい直長)はどうしておられるんですか?
46mmのメタルフードを使用しております。詳しくは以下の記事でご覧ください。
ライカ エルマー65mmをNikonやEOSにつけたい人!フードへのステップアップも完璧になったよ!
なぜにオネェ言葉(^^)