俯瞰で「桜二輪」をおもいっきり寄ってみた..(その注意点)


Sakura_004

やっと春。ぼちぼち、桜がほころび始める季節。というわけで、桜の写真です。でも、いたってフツーですね・・・・。

よく見ると・・・・ん?????下の方に、虎縞みたいなものがみえるような・・。

Sakura_003

桜の森の満開の下でなにやっとるんじゃあ〜!(森じゃないし、満開でもないけど・・・・)

Sakura_002

せり出して、俯瞰撮影をしている模様。。。。

しかし、妙に長いレンズ・・・・・・。一体なにとってんだろ??

Sakura_005

16mm♂♀ダボ付棒【Bo30-50cm♂♀】で、つっかえてるし・・・・・。そんだけシビアなのか???

で、何を撮っていたかというと・・・・

Sakura_001

大胆にも桜の花を二輪!琳派な写真かも、、、(←それはさすがに、いいすぎ・・・尾形光琳先生にあやまりましょう・・) 

つか、そこまで寄ってたのね・・・・。
そりゃ、つっかえ棒が必要にもなるわけだ・・・。(ISO100 1/15sec f16)
※写真をクリックすると、SONY α7RIIのオリジナルサイズデータの半分(長さ比)のデカデータをご覧になることができます!

この世界は、最新の「手ブレ補正」があるカメラでも、さすがに手持ちじゃ無理だろうなぁ・・・。(ブレブレになるでしょう・・)

Sakura_006

α7RIIについてた物体はこれ。

135mmに接写リング枚重ね・・・・・・・。棒のサポートがなければ、フレーミングさえ難し良いよね・・・。

接写するときは、しっかり固定しないと、ブレはもちろん、ピントすら合わないシビアさがあることを覚えておきましょう・・・。(例えてみると顕微鏡みたいなもの。f16だが、ここまで寄ると超ピン薄になるからね〜!)

1575 三脚用せり出し棒

1606 DIGIPOD アルミ4段三脚(雲台付)

TigersWeightCase_009_L ウェイトケース「頑丈」

1168 《高精度》ビゾII&III型 – Nikon Fマウントアダプタ

1439 Sony Eマウント用マウントアダプタ
↑今回のはNikon用(記事中写真の三脚座付は生産中止となりました・・)

nomi

shop-top

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 三脚, 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター, カメラがニコン用, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), , カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ パーマリンク

1 Responses to 俯瞰で「桜二輪」をおもいっきり寄ってみた..(その注意点)

  1. YutakaKoyama より:

    ちょっと重さを計ってみたくなります(^^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください