濃厚な立体感、味わいの描写のライカ-RレンズをSONYa7(Eマウント)に付けた〜い!


LEICA-R_Emount_001
LEICA-R_Emount_002
LEICA-R_Emount_003
LEICA-R_Emount_004

とろ~り濃厚、そして浮き出るような立体感の柔らかい描写。カール・ツァイスのように、いい子ちゃんじゃないけど、愛おしい、、それがライカレンズ。。。

トップ写真はライカ ズミクロン-R50mm(Type1)を、マウントアダプター(弊社取扱品)でSONY α7R IIにつけて、開放(f2.0)で撮影したものです。

曇天の昼間でも、この世界観。一度味わうとクセになり、ライカレンズでないと、満足できなくなります。私、中居は、このライカ-Rレンズ(もしくはビゾ用レンズ)で、全仕事をしております。AFついてなくてヘーキか!?と、ご心配されるかたもいらっしゃるかもしれませんが、もともとライカR(カメラ)を使っていたので、なんてことありません。つか、a7にしてからは、EVFで拡大ピント確認ができるので、前より圧倒的にピンがくるようになりました。(ライカRボディじゃ、開放なんかじゃ、滅多にピンが合わなかった・・・)

LEICA-R_Emount_005

※雲台は、UniqBall UBH 35X ballhead レベリングボールヘッド

で、このEマウントアダプター(ライカ-R用)。弊社で取り扱いがございます。これさえあれば、魅惑のズミクロンやエルマリート、はたまた、ズミルックスが、SONYα7シリーズ(Eマウントカメラ)で簡単に使えるんですぞ!

LEICA-R_Emount_006

※使用は、旧型とされてるライカ-R用。ロゴマークがないだけの違いなんだけどね・・。

尚、ライカ-Rレンズは、オークションや中古カメラ屋で別途お求めください。。。。。(待ってても、今後、値段は下がらんですから、お早めに・・)

“Sony Eマウント用マウントアダプタ”売場
↑ 前はNEX用って言われていたヤツね。

カメラマン。せめてピントくらいは手で合わせたい。だって、お金もらっているんだもん。なかや

shop-top

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください