こんなのマジで欲しかったッス!
だれでも使える「商品撮影ライトキット」の新基準!
有限会社パンプロダクトは、「プロでも使える LEDソフトボックスKit【SQ60-4LED】」を近く販売します。
従来型のソフトボックスはスパイラル蛍光灯を光源としていますが、
本製品では、より安全で撮影に適した「軽量LED電球」を採用しています。(おそらく、初!)
ソフトボックスの光源面は、60×60cmあり40cm以下の商品をカバーします。
大きすぎず小さすぎず、初心者でも取扱いやすい手ごろな大きさでしょう。
その機器の構造は、とてもシンプルなので普通の電球機器が使えるひとならだれでも扱えます。
初心者はもちろん、プロだってこれは欲しいでしょう。だって、本当に使えるからです。
手軽にキレイな商品写真が撮れるので、
ネットショップを運営されている方やオークションに出品される方にはあった方が良いです。
この手の照明機材は光源にスパイラル蛍光灯を採用しているものが主流でした。
蛍光灯はとても割れやすいうえに、チラツキがあるので、初心者に適した光源とは言えませんでした。
※プロでも本当に良く割る!取扱いが面倒。
割れるとガラスが危ないうえに、水銀が飛び散るからとても危険なものなのですよ。
参考過去記事→★最適な光源を探る。意外と知らない蛍光灯光源のワナ。
そんな理由で、簡単には割れないLED電球を光源としたソフトボックスを販売しようとしたのですが、
LED電球にも問題がありました。それは「重さ」のことです。
実は通常のLED電球はずっしり重く(6~7W型は160gを超える)、複数個装着するとその自重で、
照明機材の頭部(照明機器部)が重くなってしまいます。(4つで600gを超えます)
照明機器部が重くなると扱いが悪くなります。初心者には向きませんよね?
そこで撮影に適した軽量LED電球を探して、、見つけてきました。
なんとその自重73g!(4個で292g!)・・・これは良いです。
参考過去記事→★本当は隠しておきたい、LED電球「重さ」の話。
最適なLED電球を仕入れることが可能となり、
ソフトボックスKIT(ライトソケット・スタンド付)に、軽量LED電球を4個つけて販売することになったのです。
これはおそらく、日本初!いや、世界初のキットかもしれません。
4灯式ソケット部にはSWが2個あり、左右のLED電球をつけ分けることができます。
まぁ、普通の照明機器の電源SWと一緒ですね。
雲台のねじを緩めると上下の角度が調整できます。
すごく簡単ですよね。
キレイな光を作り出す、ソフトボックスの装着方法も簡単です。
ファイバー製の芯棒(白い棒)を、ライトソケットの穴に4本差し込んで、
(穴は8つあるので、一つ飛ばしに差し込みます)
付属のディフューザー(白い布のようなもの)をかぶせるだけ!
組立作業は1分でできます。
早速、使ってみました。
コンデジ(コンパクトデジカメ)で手持ちで撮ってみましたが、いけてますよね?
(もちろんデジイチなら、さらに良くなりますよ!)
明日以降、「プロでも使える LEDソフトボックスKit【SQ60-4LED】」を使って
どうやって商品撮影をすればよいのか?の記事も掲載する予定です。(なるべく簡単に!)
キレイな商品撮影がしたい人は必見です!
初心者向けにお教えしようと思います。
(詳しい人は、これがあればどんな写真が撮れるか、言わずもがなですよね?)
最後に、キット内容を詳しくお見せします。
ではでは、、乞うご期待。
★近く販売しますから、価格等はちょっと待ってね!
飲みのお誘いが入ったので、本記事の仕上げは明日にしますね。。(スミマセン!!)
初心者でも簡単”LEDソフトボックスKit SQ60-4LED”売場











