本当は隠しておきたい、LED電球「重さ」の話。



$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

※最初に・・、昨日の記事を見ていないかたは、まずはそちらからお読みください。
→最適な光源を探る。意外と知らない蛍光灯光源のワナ。

去年(2010年)の12月には、
家電メーカー各社はこぞってLED電球のTVCMを大量に放映していました。
「新しい年は、省エネエコのLED電球で!」って感じなんでしょうね。
確かに世間のムードは、省エネ=地球に優しいLED電球に興味を持ち始めていて、
売り時でしょう。

まぁ、それはそれで良いのですが、
メリットばかり聞こえてきますが果たしてそうなのでしょうか?
今日は敢えて、怪しんでみます。

まだ皆さんには知りわたっていないことなのですが、LED電球ってズッシリ重いんですよねぇ。
最初に持った時は、その重さに驚いた記憶があります。
今回は「LED電球の重さ」について考えていきましょう。(もちろん、撮影用照明として、)

市販されている多くのLED電球の出力は、シリカ電球40~60W相当(消費電力3~7W)です。
撮影用照明としてLED電球を使用する場合、1個じゃ暗すぎます。
とすると、複数個使うということが前提になります


1個じゃ気にならないでしょうが、複数個になると倍々に重さが増えてきます。
光源が重くなると、不安定になり初心者が扱いにくくなります。
(頭が重いと、スタンド等の周辺機材もしっかりしたもの(重いもの)になり大変!)
初心者の方に簡単に商品写真を撮ってもらうためには、扱いが悪い機材じゃ困ります。
てなワケ、で真面目に考えていきますね。

まずは、昔からよく使われている電球(シリカ電球)の重さはどれくらいだったのでしょう?

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

=====================
60W型シリカ電球=33g
=====================

これは一番普及しているとおもわれる60W型シリカ電球です。
あらら、33g・・・案外軽いのですね。
まぁ、LEDがコレより重くなるのは、仕方が無いことかもしれません。

————————-

では、LED電球はどれくらいなんでしょう?

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

=====================
A社製 6W型LED電球=161g
=====================

おーー!いきなり重いのが登場してきましたね。
161gだとすると、シリカ電球約4.9個分に相当します。
これは、かなり重い!!

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

=====================
B社製 7.5W型LED電球=162g
=====================

これは、なんだか見たことあるヤツですね。
さっきのが特別かと思いきや、同じくらい重いですねぇ~~。。
つーか、さっきのより1g重い。。ふむ・・・・。
やっぱ、シリカ電球の約4.9個分です。

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

=====================
C社製 7W型LED電球=176g
=====================

あらあら、、さらに重量級です。
困りましたね~シリカ電球約5.3個分です。。

LED電球の電圧を下げる回路・点灯ユニットが発熱してしまいます。
LED素子からの発熱は少ないですが、逆に熱に弱い性質があります。
このため、放熱させる必要があり、アルミの放熱パーツ(ヒートシンク)が組み込まれています。(光る部分の逆側)コレが重さの一因のようです。

だから、、ABC、全て重かったんですね。

しかーし、、
先日、撮影機材に適したLED電球を見つけて参りました!!
これはかなり画期的です。

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

==========================
panproduct.Choice! 6W型LED電球=73g
==========================

おおお!!
驚きの73g!シリカ電球2.2個分に重さ抑えています。
これなら使えますよね。

このLED電球が軽くできた原因は、
放熱効果を高めるために、放熱板に穴をあけて放熱面積をふやしたそうです。
結果的にダイエットできた・・らしいですよ。
それにしても軽い!!

今まで多く使われてきた昨日もお話した「撮影用蛍光灯32W」では、どうでしょうか?
ついでに測ってみると・・・

$デジタル撮影時代、周辺機材の最適化計画

==========================
撮影用デイライト蛍光灯 32W型=144g
==========================

蛍光灯も100g超えてますねぇ~、
「panproduct.Choice LED電球」が余裕で勝ちました!!
しかも、約倍の重さです。

わずかな勝ちに見えますが、複数個使う場合はバカになりません。
それぞれ計算してみましょう。

==========================
A社製 6W型LED電球1個=161g
×4灯=644g
×7灯=1,127g

==========================
B社製 7.5W型LED電球1個=162g
×4灯=648g
×7灯=1,134g

==========================
C社製 7W型LED電球1個=176g
×4灯=704g
×7灯=1,232g

==========================
撮影用デイライト蛍光灯 32W型1個=144g
×4灯=576g
×7灯=1,008g

==========================

蛍光灯も含めて、7灯を使うときは全て1kgを超えています。
照明機器(ソケット)を含めず、球だけですよ!!
これは重い!!

で、例のヤツはというと・・・
==========================
panproduct.Choice! 6W型LED電球1個=73g
×4灯=292g
×7灯=511g

==========================
ほらね、、軽いでしょ?
7灯の時なんかは、他のLEDの半分もいかない。
良いの、見つけてきたでしょう!

で、この「panproduct.Choice! 6W型LED電球」を使ってどうするかは、明日以降のお話・・・。

必ず初心者にキレイな商品写真を撮ってもらえるような照明機材にします。
しかも、難しいこと抜きに・・ね。

おつきあい、宜しくお願いしま~す。。

カテゴリー: 機材教室, LEDライトの基本 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください