SONY Newα7のSONYマークをどーするか!?


NewAlfa7_06

SONYのα7sが発表になりましたね・・・。なんでも4K動画が撮影(記録はできない)できて、4Kのためにかどーかは定かではありませんが、1200万画素と遠慮気味の画素数で、もっぱら高感度にめっぽう強いらしいですな・・・(ISO40万オーバーってのはスゴい!)。まぁ、いーか悪いかは判断できませんが、ボクは今のところ要らんかな・・・。だって、panasonicのGH4のように、小さなボディで4Kが記録できるっていうんだったら話は別ですが・・・。もー、ちょい待ちですかね・・・。

このあたりの詳しい情報は、デジカメinfoさんでもみてください。

ところで、タイトルにあるNEWα7って何??ってことですよね!?ダマしたわけではありませんが、たまたまそーなっちゃったワケでして・・・・。

NewAlfa7_07

実は、この度、新しくα7を追加導入した次第であります・・・。(ゲ!あんだけ、なんだかんだ言っといて、もう1台ってかぁ?)だから、タイトルのNewα7で間違いないですよね!?(狙ってやがるなぁ〜)

ここで頭を悩ませたのは、例のアレの問題・・・。

ソニーα7(Rなし)の「SONYマーク」を塗りつぶせ!
早速SONYα7をぶっ壊す!
モードダイヤルが壊れたSONYα7の顛末。
SONYα7のSONYマークをなんとかする。
※時系列順に記事を並べております。

NewAlfa7_05

やっぱ、デカすぎるんだよなぁ・・・。SONYさん・・・・。

NewAlfa7_04

最初のヤツは、ダイモで何とかしたものの、2台ともこれじゃーねぇ〜。。。

いろいろ悩んだあげく、、、、、ワタクシ的には、こうすることにしました。。。。。。。

NewAlfa7_01
NewAlfa7_02

時間がなかったので、またまたダイモ技!2台ともかえちゃいました。。。ちなみに1号機と2号機という意味ね・・・。まぁ、仕事道具の意味的には、これは合ってるでしょう・・・。(ちょっと苦しいが・・)つまり、SONYマークとは決別したってわけなんです。(まぁ、いらんといえば要らんはなぁ・・)

で、シャッターラグが遅く、シャーシが弱いせいかどうか分からないけど、とにかくカメラブレしやすく、マウントがふにゃふにゃな、α7を、どーして2台なのか?? 

だって、、、、、2台でもD8001台分足らずとムチャ軽いんだもん・・・・・。(軽さに負けたってワケね・・)

NewAlfa7_03
【α7を仕事で使うにあたっての対策!】

レリーズラグが遅い! → もっと早めにシャッターを押すように馴れる!(実用レベルにはなった・・)

カメラブレしやすい! → シャッタースピードを思ったより速くする(D800のスピードの倍くらい速く・・)。

えと、軽さに負けた・・とは、言っておりますが、本当はこの2台持ちにはもっと大きな意味があるんです・・・・。その話はおいおい判明することになるでしょう・・・・。

※ちなみにですが、皆さんが気になる「マウントがふにゃふにゃな問題」ですけど、新しく買ったα7もマウント部3時9時の場所を押すとちょっと凹みますが、最初に買ったヤツより、ふにゃふにゃ感が抑えられたようです・・・。

4/12の「裏蚤の市」で、弊社商品をお買上げいただいた皆様!ありがとうございました!!後半ちょこっと顔をだしていたのですが、ご挨拶できませんで失礼いたしました。この場を借りて、謹んで御礼申し上げます。ありがとーございました!!

 

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください