さーてさて、
待望の新型ポータブルがやってきましたよ〜ん!
→※昨日の記事に予告を書いてます。
その名も「LED98A」!!
ちょっとZ96をパクった感は否めませんが、
プロ用大型LED照明の「LED1000シリーズ」や「LED500シリーズ」を生みだしたメーカーが造っているので、かなり信頼ができますよ!(光源の色も良好だし!)
→Z96とは
まず、パッケージがやりそうな気配です。
最近の中国製品はなかなかやりますなぁ・・・。
Z96をパクった感があるというのは、Φ5mmLED素子96個より2個多い
98個素子搭載というだけではありません。
Z96の十八番だった、マグネット式ディフューザー&タングステン変換フィルターもパクってるぽいです。
でも着脱が便利だから許してあげましょう。
LED98Aの大きな特徴の1つに、Li-IonバッテリーとAC電源が使えることがあげられます。(NP-F550バッテリーと充電器付属)
しかも!付属の充電用のACアダプターがそのまま使える!!ってのは嬉しいですよね?
バッテリーが切れても、ACを引いてくれば、なんとかなりますから・・・。
※ACアダプターを現場に持っていきましょう。
で、私が特に気に入っているところは、
手頃な大きさと軽さですね。
だってカバンにしゅーっと入って、付属バッテリー合わせて250gなんですから〜。。
1時間程度フル点灯しますしね・・。(付属バッテリー新品時)
もっと、長時間使いたい人はSONY互換のLi-IonバッテリーのNP-F750とかNP-F950とかをご用意いただければ、点灯時間問題は解決しますよ。。
厚みは3.5cm(突起部とバッテリー含まず)で、薄いです。
で、下面に金属製のカメラねじ穴が当然ついてます。(皆さん気になるところですよね?)
少しアバンギャルドな「各部の名称と働き」です。
※これは1台分じゃありませんからね。。。
知りたい情報は、画像の字を読んでくださいね。
で、何故3台つないだか?
連結できるLEDは色々ありますが、このLED98Aは着脱がスムースにできて
つい繋ぎたくなるからです。
レールにスライドしてオレンジ色のロックで止めるだけ!
2秒で着脱できますよ。。
3台つなげても750gほど!iPadより50gほど重いだけ、、
で、出力がLEDワット数が17.6wにもなる、、、ってことはタングステンライト150w以上の明るさを得られるということですのよ!!
お手軽で良いですよね!?
えーと、今日も遅くなっちゃったんで、もーそろそろ帰ろーと思います。
細かいスペックは商品ページに掲載しておきますね。。。
(即!売っちゃいます!)
で、この3台つなぎはかなり使えると思うんで、
新企画!!3台割!ってのをやります!(最近流行の割をパクってみました・・・)
なんと!3台まとめて買うと10%引きになるということです!(カートに3台入れるとそうなります〜)
え?ダメですか?
でも、3台使いは、まじオススメなんですけどねぇ〜〜
魅惑の”LED98A”売場
ブログ内検索
Blog更新♥メールでお知らせ
【登録(解除)する】ボタンをクリックしてメールアドレスを送信しますと、ご登録のメールアドレス宛に確認のメールが届きます。確認メールにございます「手続き完了URL」をクリックすることでお手続きが完了いたします。Subscribe = 登録/Unsubscribe = 登録解除フェイスブックもチェック
-
最近の記事
- 来週の撮影の準備、ストロボレス照明の組み方を真剣に悩んでみた 2021年4月17日
- カッコいい横顔写真をライティングする簡単な方法とは!? 2021年4月16日
- SONY VLOGCAM ZV-1のブツ撮りパラドックス 2021年4月15日
- SONY VLOGCAM ZV-1で撮影した動画の音声に注目! 2021年4月14日
- ヘボな写真スナップでSONY VLOGCAM ZV-1の写りを読み解く 2021年4月13日
- 話題のVLOGカメラ SONY ZV-1 ×2 をお借しいただきました。 2021年4月12日
- 最強クラスのクランプ、Jawsクランプ類が再入荷しましたよー 2021年4月11日
- 【動画】MacBook Air M1 2020 対 MacPro 2013 の Photoshop自動処理スピード対決! 2021年4月10日
- 伝統的な正統派人物ライティング、基本の基本のフロントトップの型を覚えよう! 2021年4月9日
- Photoshopの「リサイズ アクション」を追加しました。 2021年4月8日
- スナップ撮影でオート脳内レベラーはあったほうが良いのか?なくても良いのか? 2021年4月7日
- 【Photoshop技】効率がいいモザイク加工はこれだ!(PSアクションのテンプレートFreeDL有り) 2021年4月6日
- このライティングで背景を暗くするにはどーすればいい? 2021年4月5日
- 写真上達のカギはレベルアングル(水平角)を意識することだった! 2021年4月4日
- この鮮明な写真の意外な正体とは!? 2021年4月3日
- 買ったばかりのMacBook Airの片側のポートから電源が供給できない問題が発覚!→AppleStore へ、 2021年4月2日
- 【100均 de 撮影機材DIY】アクションカムのクイック固定道具を作ってみた 2021年4月1日
- ライトスタンドが高すぎる問題の解決技(ソフトボックス使用の場合) 2021年3月31日
- 動画編集のショートカットを覚えるためにカラーシールを貼ってみた 2021年3月30日
- 「レフ板コントロール」でブツ撮り力アップ! 2021年3月29日
- 【動画】2016年4月6日午前5時30分 東京・白金台「ソメイヨシノ(荘厳Ver.)」 2021年3月28日
- 回折現象の考察(50mmレンズ4種 撮影最短距離) 2021年3月27日
- 近接距離撮影(0.45m)の各絞り値によるピントの深さの違い 2021年3月26日
- 「美しキット」で小物ブツ撮りセットの基本ポイント! 2021年3月25日
- MacBookのフタを閉じたまま大量のRAW現像(動画レンダリング)をさせたいときはこれを読め! 2021年3月24日
- お着替えファッション撮影のメイキング映像が残されていました 2021年3月23日
- 高精度3WAY雲台 プロスパイン P-N75ALP №0052 が入荷しました! 2021年3月22日
- フルサイズ動画では35mmがスタンダードレンズなのかもしれない 2021年3月21日
- ライトスタンドの先の形状によって「スピゴット」が必要なことがあるのね。 2021年3月20日
- 編集でデコりまくった「お着替えファッション動画」ができあがったよ! 2021年3月19日
撮影に役立つiPhoneアプリ
ロケハンはコレでバッチリ!Mark II Artist's Viewfinder
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥3,680記事カテゴリー
- LEDライト機材 (741)
- プロ用LED照明機材 (588)
- LED1000 (21)
- LED500 (16)
- LED352RING (6)
- LED197(パルサー型) (11)
- 使えるポータブルLED (102)
- Bolling BL-HD80 (7)
- YN160 CustomEdition (5)
- DV-256 (2)
- VL-306+SQ40 FlickerFree! SP-Kit (4)
- F&V Z96 (19)
- TOPTEC DV-112 (14)
- LED144A・312A(フル5600K型) (2)
- LED144AS・312AS・209AS(色温度可変型) (5)
- ポケットサイズLED (5)
- LED98A (2)
- YN140(色温度可変型) (2)
- YONGNUO YN300 (7)
- 商品撮影初心者向けLED (173)
- プロ用LED照明機材 (588)
- 一眼動画サポート (57)
- 高すぎない可変NDフィルター(Fader ND) (26)
- 液晶フード・ファインダー (6)
- カメラグリップ (6)
- ストロボ&フラッシュ関連 (714)
- 最強!スーパーアンブレラ (301)
- 秀逸!バッテリーストロボ (229)
- 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) (132)
- クリップオンストロボ用アクセサリー (267)
- 頃合いの良いアンブレラホルダー (216)
- パワーパック(バッテリー) (8)
- ロケでも使えるバッテリーストロボ (2)
- ソフトボックス (117)
- モノブロックストロボ (2)
- 接続系機材の世界 (499)
- カメラ周辺機材 (6)
- カメラ★カスタマイズ用品 (45)
- メタルフード (27)
- レリーズボタン (1)
- ステップアップ(ダウン)リング (11)
- キャップ (14)
- スタジオ撮影用品 (280)
- 三脚 (165)
- ベリルバッハ木製三脚 (14)
- カメラ用雲台 (55)
- 日本製高精度3WAY雲台 (46)
- 一脚 (18)
- 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター (184)
- カメラがキヤノン用 (49)
- カメラがニコン用 (97)
- カメラがSONY(Eマウント・Aマウント) (88)
- カメラがm4/3用 (3)
- カメラがXマウント用(X-Pro1) (4)
- シャレオツ系♥グッズ (36)
- カメラストラップ (16)
- 革製カメラケース (1)
- ネオプレーン製レンズケース (3)
- ローライフレックス・アクセサリー (14)
- コンデジ専科 (12)
- 1万円コンデジでどこまでできる? (1)
- iPad・iPhone撮影サポート (51)
- 機材教室 (489)
- iPadパワーユーザー講座 (41)
- 撮影術 (87)
- 機材のメンテナンス (10)
- ちょっとした便利アイテム (22)
- LEDライトの基本 (9)
- プロの愛用機材(取扱い無しも含む) (36)
- Eye-Fi (18)
- Kindle fire HDは使えるのか? (6)
- Macな話 (11)
- photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け) (51)
- 【みんな大好き百均ネタ!】 (6)
- 【スタジオワークのお作法】 (5)
- 【売れ筋商品コアレポート!】 (3)
- 【機材軽量化推進委員会】 (58)
- あえてフィルム話(銀塩話) (6)
- プロ iPhone カメラマンへの道。 (92)
- 撮影の基本の知識 (122)
- 中居中也が撮った写真・動画 (130)
- 特別番外編 (172)
- 未分類 (1)
- 360°全天球撮影 (20)
- 【スチールカメラマンの動画修行】 (236)
- 【ブツ撮りの基本】 (104)
- いい写真が撮りたい人へ、 (22)
- お知らせ! (46)
- カメラ&レンズ (817)
- キヤノン EOS (3)
- キルフィット マクロキラー&ツァイスレンズ (52)
- ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 (512)
- ニコン Fマウント・Zマウント (182)
- ミノルタ (12)
- ライカレンズ (524)
- パンプロダクト謹製品 (13)
- プロカメラマンに役立つ話。 (82)
- メーカー様への直訴(ご提案) (1)
- 機材ケース (31)
- 音楽のお話 (1)
- LEDライト機材 (741)