被写体固定機材「シャフトフィクサー」なるものを組んでみた!


えーーとーーコレなんすけどね。。
物撮りの仕事がきまして、、その案件用に少し考えて作った道具なんです。。。

ゴルフクラブのシャフトを自由自在な角度の固定する機材!無理に名付けるとシャフトフィクサー!てな感じかな・・・。

シャフトフィクサーを2人前、用意しました。

シャキーーン!!日本用スタンド(ブーム)の先に接続します。

これぞ、プロの撮影現場です。(マジお仕事中の現場写真です・・)

アイアンのヘッドを薄ーく(2cm〜5mm)浮かせております。こーゆー微細な事をするときに、シャフトフィクサーがないと、いい感じ配置するのがもの凄く大変!(てか、無理かも・・)

こんなバランスで、アトム君もしっかり耐えてくれています!(エラいぞアトム!)

このとき撮られた写真はどんな感じになったかといいますと・・・.(この現場写真のカットではないですが、)

手前のアイアンは見事に5mmだけ浮いてます!(後方は2cmほどかな?)
微細な配置を要求される物撮りの場合、ちゃんとした固定機材は必須ですよね。(無いと仕事にならないよね・・・)

シャフトフィクサーのおかげで、このようなイメージカットを、一日で10カット以上撮れました・・・。

それにしても、ATOMクンは本当に力持ち!恐るべしアトム、侮るべからず・・・。

※ねじの緩み側に重心がきたら、力持ちのアトム君といえどクルンと回ってしまいます。締まり側に重心がくるように工夫しましょう。

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, カニクラ。, アーム, 15mmロッドシステム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください