遂にキターーーーー!!!
Canon E-TTL対応!&ハイスピードシンクロ対応!凄いラジオスレーブがやってきました!!!
その名もYONGNUO YN-622C!
RF-603の血をついで、送受信機一体型2台セットの販売です〜!!
カメラにつけると、送信機になりストロボにつけると受信機になるということ、、、
なんと言っても、E-TTL対応ですから、なーんも考えずにライティングできちゃいますよね〜。。。左手にキャノンの580EX・600EX-RT等にYN-622Cをつけて、右手でAF状態でシャッター押したら、露出はドンピシャ!楽ちんですナ!
そしてそして,ハイスピードシンクロ対応ですから、1/8000sec開放で日中シンクロできちゃうんだよん〜。。スゴすぎ!
RF-603より良いプラを採用。ボディーの高級感はさらに増しました!テカテカのブラックはナイスデザイン!
ホットシューはTTLパススルー!RF-603はそうじゃなかったから、進化したってことですよね。で、出力用のシンクロターミナルがついてますよね〜。。
つーことは、、、
別売のRF-603用Φ6.3mmプラグ・シンクロコードを使えば、大型ストロボにも使えちゃいます。。。(フツーの6.3mmのシンクロコードでも使えます)
RF-601.602.603の送信機についていなかった、シューロックがちゃんとあります!YONGNUOもやっと分かってくれたのね・・・。ちなみにRF-603と同じくシューが金属性てことは、かなり重要です。。
電源は単三電池×2本。単四だとパワーが足りなかったのかな?
地味にウレシいのは、ストラップの通し穴があること、、ぶら下げたいときあるもんな・・・。
んで、肝心のラジオスレーブとしての性能(電波到達距離)は・・・・・RF-602やRF-603より新しいと考えると、、、ゆわずもがなでスナ!
で、、即売っちゃいます〜。。。。いーですよコレは、、、だってE-TTL&ハイスピードシンクロ対応なんですから・・・・。
究極!”E-TTL対応ラジオスレーブ YONGNUO YN-622C(キヤノン専用)”売場
この記事では使い方とか、詳しく書いていませんが、心配ご無用!
弊社でYN-622Cをお買上の方には、もれなく、、、

私ががんばって要点をまとめた、パンプロダクト特製 YN-622Cクイックガイド【日本語版】をおつけましまっす!(モノクロA4ペラですが・・)
フツーは、英文と中文のマニュアルしかないので、、、コレあると分かりやすいとおもいますよ〜!(結構難解ですからね〜)
関連記事:YN-622Cを使えばライブビュースタジオ撮影ができるんだって!
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct
あー。SONY用があれば欲しいです〜。
作ってくれないですかねぇ…。
無理でしょうねぇ…(;_;)
残念ながら無理でしょうね〜。。
YN-622Nは取り扱わないのでしょうか・・・?
同じ問合せが多数ありますが、欧米に流れていて中国本土では手に入らないようなんです。したがって、今のところまだ仕入れる事ができません。頑張りますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
こちらのYN-622Cの購入を検討しています。
私の使用機材は5D(1)と580EX(1)と、少し世代が古いのですが、
対応しない、あるいはフル機能使えないなど、分かりましたら教えてください。
5D(1)はそもそも、カメラ側で外部ストロボのコントロールができない機種なので。
580EXは対応していますが、残念ながら5D(I)にはフル機能対応していないようです。どこまで使えるかは不明です。
ご回答ありがとうございました。
シューロックいいですね!!
これだけでもYN-622Cに買い換えたい動機になります(笑)
RF-603を3セット持っていますが、RF-603とYN-622Cは互換性があるんでしょうか?
もちろんマニュアル調光になると思いますが、分かりましたらご教えてください。
YN-622Cは全く新しい仕組みです。残念ながらRF-603とは互換性はありません。あしからず・・・。
ちなみに、シューロックとシューロックピンが出る仕組みです。
ご教授いただきありがとうございます!!
やはり互換性なしですか。YN-622Cを3セットだとかなりの出費だorz
亀の子のように603を背負わせクリップオンとモノブロック混ぜて使用はできるのでしょうか〜?5dマーク3です。その際603のワイヤレスレリーズは機能するんでしょうか?
622の上に603を乗せた場合、603はストロボ発光及びレリーズ機能、いずれも使えます。
ありがとうございます!!
622を購入しようと思ってまして今持っている603Cをどうしようかと思ってたところ亀の子にすればいいとのこと。試してみます(^^)
622購入決定です(^^)
YONGNUO YN-622Cについて質問なのですがモノブロックストロボでも1/8000ハイスピードシャッターで同調するのでしょうか?
ハイスピードもTTLも残念ながら出来ません。できるのは純正ストロボでハイスピード対応機のみとなります。
YONGNUO YN-622Cについて質問なのですがE-TTL IIにも対応するのでしょうか?
申し訳ございません。E-TTLIIへの対応は、現在のところ未確認です。
最大何台まで同調可能ですか?
また、430EXⅡも対応しますか?
実験をしたことはございませんが、原理を考えると無限台数に同調はするはずです。メーカー情報では、430EXⅡでも対応するとしています。(IIなしでは、一部手動操作が必要とのこと、)
はじめまして。YN622購入を検討しているのですが、
EOS6D本体と600EXにYN622を付けた際に、設定すればワイヤレス(遠隔)で光量調整は出来るのでしょうか?
600EXは580EXIIの後継になるので6Dで問題なく使えるはずです。(試してはいませんがそのはずです)
600EXを使ってワイヤレスで後幕シンクロは可能でしょうか?
残念ながら、YN622Cを使っても「後幕シンクロ」はできません。
キヤノン製のカメラはカメラシューにストロボをつけた時のみ「後幕シンクロ」が使えるようです。(キヤノンのプリ発光の仕組みが影響しているよう)
Nikonの場合は、YN622Nのみならず、RF-603II(一般的な非TTLラジオスレーブ)でも関係なく「後幕シンクロ」可能なんですが・・・(ストロボは何でもいい)
YONGNUO YN-622Cについて、EOS 6D+430EX2での使用は不具合なく行えるのでしょうか?
純正ストロボなので、普通に使えると思います。
6D+yn622c使ってますが、オートフォーカスがあった際に、AF assist Beamなるものが表示されますが、これは解除できるのでしょうか?
カメラの設定で操作してください。カスタムファンクションの「AF・ドライブ(7DではC.FnIII)」の中に「AF補助光の投光(7Dでは11)」という項目があります。「する」→「しない」にすればAF補助光がOFFになります。また、マニュアルフォーカスに設定しても補助光は光りません。
こんにちは。622で430ex2や580ex2、600exにて、マニュアル調光は出来ますでしょうか?
430EXについてはわかりせんが、580EXIIや600EXではマニュアル調光可能です。(カメラの「外部ストロボ制御」でコントロールします)
こんにちは、YN622購入を検討しているのですが、
E-TTLがいらないので、ハイスピードシンクロの機能が欲しいですが、
α7+430EXのハイスピードシンクロ対応は可能でしょうか?よろしくお願いします。
622CでハイスピードシンクロをするにはCanon製のカメラは必須です。SONYのカメラでは不可能です。