秘伝のレフ板はどうしてB4サイズなのか?



本日は、この「秘伝のレフ板(とココでは呼んでいるもの)」のお話。
当ブログでオススメしている、秘伝のレフ板は、2枚の B4のスチレンボード の短辺を張り合わせて作られたもの。

作り方は以下の過去記事に書かれています。
【ブツ撮りの基本02】レフ板は「B4ボード×タテ2枚継ぎ」がベスト!

素朴な疑問。このレフ板は、「A4 2枚繋ぎ」でもなく、「A3 2枚繋ぎ」でもなく、どうして「B4 2枚繋ぎ」なんでしょうか?


ここからは例えです。湯呑みのブツ撮り(小物ブツ撮り)をするとします。普段から申し上げている通り、トップライトの面光源はできるだけ被写体に寄せる ようにします。

今回はほぼ水平アングルですが、水平から、これより高い位置からの見下ろしアングル(俯角30°ほど) になることが多いとおもいます。たとえそれくらいカメラ位置が上がったとしても、この全く同じライト位置で対応できます。(トップライトで被写体が隠れない)

そして下手側(左側)に、秘伝のレフ板を配置します。よくあるブツ撮りのスタイルですね。繰り返しになりますが、被写体の大きさがこのくらいであれば、カメラアングルが俯角0°〜30°ではこのセット配置で撮ると、うまくいくはずです。


いちお、お見せしますが撮れた写真はこうなりました。


実はこの時のトップライトの高さは、B4短辺の高さにピッタリなんです。レフに合わせたわけではなく、いい感じのトップライトの高さにすると、レフの高さにピッタリになることが多いのです。

A4短辺の210mmでは低すぎることがおおく、A3短辺の297mmでは高すぎることが多いのです。(あくまで私の経験則の感覚ですが..)
もちろん、任意にカットして頃合の良い大きさを作るって手もあります。しかし、規格サイズのものを使う方があとあと面倒が減ります。

わざわざ「秘伝のレフ板」と呼んでいるのは、私の経験則から導き出された大きさだからです。信じない人はA4なりA3なりをを使いください。(きっと使いにくいことがそのうちわかるでしょう)

とにかく私は、
小物ブツ撮りの「常用レフ板」は「B4サイズ」に限る!
と自信を持ってこれからも言い続けます。


 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください