全国のディフューザーファンの皆様こんばんは。
さて、今日は「50cmソフトボックス」に、いろんな素材をディフューザー(以降DFと略)として貼り付け、その透過光を正面から見て観察してみようとおもいます。
さて、今日は「50cmソフトボックス」に、いろんな素材をディフューザー(以降DFと略)として貼り付け、その透過光を正面から見て観察してみようとおもいます。
DFとして使うのは、「スケスケのゴミ袋(2枚重ね)」「トレーシングペーパー(トレぺロール 841mm/20m)」「白模造紙」「ユポ(ユポ ロール紙)」「障子紙」。それらを付属「付属標準DF」比較観察してみようと思います。(すべて露出値等の設定は同じ)
まず、ソフトボックスに「高演色LED電球」を取り付けて、
「DFなし(ハダカ)」と「付属標準DF」を並べて表示してみました。
このソフトボックスをフツーに使う状態ですね。これが一応の基準となります。
それでは、「付属標準DF(左)」「各素材(右)」に並べましたので、一気にごらんください。
「DFなし(ハダカ)」と「付属標準DF」を並べて表示してみました。
このソフトボックスをフツーに使う状態ですね。これが一応の基準となります。
それでは、「付属標準DF(左)」「各素材(右)」に並べましたので、一気にごらんください。
お気づきの通り、透けてる順に並べています。
「透け透けのゴミ袋」は、いくらなんでも透け過ぎですね。これじゃぁDFとしての効果はほぼありません。
「トレペ」「ユポ」は、「付属標準DF」より光源面がフラットになっているようで、しかも光量が減光していません。さすが「撮影用の素材」ですね。(そりゃそうか..)
「障子紙」はとてもフラットで柔らかなグラデーション。付属標準DFに比べて、少しだけ減光しているのは惜しいですが、間違いなく実用レベルでしょう。
「白模造紙」は、ほぼほぼ光を透過してません。これじゃあDFとして使えませんね。(普通の紙だから、そりゃそうか…です)
透過しすぎてもDFの役割は果たせず、透過しなさ過ぎたら光がなくなる。。。透過しすぎず、光を減らさず、の良い塩梅の素材のみこそ「ディフューザー」として働いてくれるということでしょう。
「透け透けのゴミ袋」は、いくらなんでも透け過ぎですね。これじゃぁDFとしての効果はほぼありません。
「トレペ」「ユポ」は、「付属標準DF」より光源面がフラットになっているようで、しかも光量が減光していません。さすが「撮影用の素材」ですね。(そりゃそうか..)
「障子紙」はとてもフラットで柔らかなグラデーション。付属標準DFに比べて、少しだけ減光しているのは惜しいですが、間違いなく実用レベルでしょう。
「白模造紙」は、ほぼほぼ光を透過してません。これじゃあDFとして使えませんね。(普通の紙だから、そりゃそうか…です)
透過しすぎてもDFの役割は果たせず、透過しなさ過ぎたら光がなくなる。。。透過しすぎず、光を減らさず、の良い塩梅の素材のみこそ「ディフューザー」として働いてくれるということでしょう。

↓ 2021.11.03現在、「LED電球Sh50Pro-S」は「売り切れ中」です。再販売まで少々お待ちください。(11月中旬くらいかな?) Sh50Pro-Vならあります。




【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct
感染防止の制限がなくなったので再開します! よろしこ。↓