今日も黒背景の話題、黒ケント紙を使った黒背景についてお話したいとおもいます。あ、でも、昨日とは違い、今日はビギナー様向けの記事です。
今日も引き続き「美しい光の撮影照明キット( +26cm横棒 )」の真トップライトを使いご説明いたしましょう。
天板に「黒ケント紙」を平面に敷いて、その上に被写体(アンビル)置いて、「斜ふかん」で撮影してみます。
今日も引き続き「美しい光の撮影照明キット( +26cm横棒 )」の真トップライトを使いご説明いたしましょう。
天板に「黒ケント紙」を平面に敷いて、その上に被写体(アンビル)置いて、「斜ふかん」で撮影してみます。
撮影した写真がこちら。手前(カメラ側)に向かって、黒が淡くなっていくように写ります。奥が黒いのは、単純にソフトボックスの光がカバーしていない範囲だから。(光がないから)
つまり、光を当てる必要がある被写体の床面あたりは、画像処理で暗くしない限り、淡い黒にしかならないということです。
とはいえ、黒ケント紙を敷いただけでも、黒背景としては成り立っているといえます。違和感ないですし、キレイですもんね。
つまり、光を当てる必要がある被写体の床面あたりは、画像処理で暗くしない限り、淡い黒にしかならないということです。
とはいえ、黒ケント紙を敷いただけでも、黒背景としては成り立っているといえます。違和感ないですし、キレイですもんね。
次に同じライティングで「アンビル」だけ取り除いてみました。当然、キレイな背景舞台ですよね..。
でもこれは、平面を維持したまま丁寧に保管していた新品の黒ケント紙 を使ったから、背景として成り立っていたわけです。
でもこれは、平面を維持したまま丁寧に保管していた新品の黒ケント紙 を使ったから、背景として成り立っていたわけです。
で、これは同じく「新品黒ケント紙」ですが天板に設置する用意をしていた時、わずかに「折れキズ」ができてしまったものです。ほんの少しテーブルの角にひっかけただけなんです。ワンラインもキズだけなら画像処理で修復はできますが、その影響で周りの広い部分に「折れ皺」もできてしまい、それが黒の微妙なグラデーションが変になってしまうのです。(そーなると、画像処理で修復が難しい)
この黒ケント紙では、気持ちいい背景としては成り立たないとおもいます。
背景として使う「ケント紙」の取り扱いは、折れないように超慎重に作業せよ!(黒でも白でも..ね)
ということをお伝えしたかった….
この黒ケント紙では、気持ちいい背景としては成り立たないとおもいます。
背景として使う「ケント紙」の取り扱いは、折れないように超慎重に作業せよ!(黒でも白でも..ね)
ということをお伝えしたかった….
そのため、ケント紙(四六判 788×1091mm)の理想的な保管はこうやって、水平の天板に置いてあること。画材屋さんにはこの大きさの引き出しがありますもんね。
ただ、フツーのお家じゃ、ケント紙の保管の為だけに、現実的に、このスペースの確保は難しいでしょう。
ただ、フツーのお家じゃ、ケント紙の保管の為だけに、現実的に、このスペースの確保は難しいでしょう。
そこで、「一枚だけ」なら平らな壁に貼って保管する方法が有効です。「複数枚」なら重ねて壁に大きな平板で立てかけて挟んで保管するような平面を保つ工夫が必要です。(← 弊社ではこれをやっている)
最後に、、、、
弊社では「プロが使う撮影消耗品会社」からケント紙を購入しているのですが、「ゆる巻き」で直接車で納品してもらっているので、すぐに巻きをほどき平面にして保管しているので、折れ皺なく平面に保たれています。
ですが、一般の方が容易に入手できる 黒ケント紙 10入(yodobashi) などは、「キツ巻き」のロールで売っていると考えられます。「キツ巻き」の場合、ほぼロールのクセがついているので、巻きをほどいてもグルングルンでしょう。
対策としては、ケント紙をカバーする大きなテーブル(788×1091mm以上)の上に、巻きの内側を下にして書籍など平たい重しをして、しばらく「クセ直し」をする必要があります。少なくとも24時間以上、重しをかけて「クセ直し」をする必要があるでしょう。
近くにケント紙が入手できる画材屋さんがある人は、5-10枚まとめて購入。「ゆる巻き」にしてもらい、折れないように丁寧に持って帰って、すぐさま、家で平面保管をすることをオススメいたします。
うーーーん、我々は平面ケント紙を入手することはさほど難しいことじゃなかったので、今日の話を真剣に考えたことはありませんでした。皆様のために、よーく考えてみると一般の方が「平面ケント紙」を使うのは、かなり難しいことがわかりました。
今日の記事を参考に、皆さんの工夫で、なんとか頑張ってください。。。。(頑張って考えてみたものの、私がケント紙問題をサポートできるのは、ここまで…..)
最後に、、、、
弊社では「プロが使う撮影消耗品会社」からケント紙を購入しているのですが、「ゆる巻き」で直接車で納品してもらっているので、すぐに巻きをほどき平面にして保管しているので、折れ皺なく平面に保たれています。
ですが、一般の方が容易に入手できる 黒ケント紙 10入(yodobashi) などは、「キツ巻き」のロールで売っていると考えられます。「キツ巻き」の場合、ほぼロールのクセがついているので、巻きをほどいてもグルングルンでしょう。
対策としては、ケント紙をカバーする大きなテーブル(788×1091mm以上)の上に、巻きの内側を下にして書籍など平たい重しをして、しばらく「クセ直し」をする必要があります。少なくとも24時間以上、重しをかけて「クセ直し」をする必要があるでしょう。
近くにケント紙が入手できる画材屋さんがある人は、5-10枚まとめて購入。「ゆる巻き」にしてもらい、折れないように丁寧に持って帰って、すぐさま、家で平面保管をすることをオススメいたします。
うーーーん、我々は平面ケント紙を入手することはさほど難しいことじゃなかったので、今日の話を真剣に考えたことはありませんでした。皆様のために、よーく考えてみると一般の方が「平面ケント紙」を使うのは、かなり難しいことがわかりました。
今日の記事を参考に、皆さんの工夫で、なんとか頑張ってください。。。。(頑張って考えてみたものの、私がケント紙問題をサポートできるのは、ここまで…..)
26cm横棒 (50cmソフトボックス用)
【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct
↓ 緊急事態宣言が発令されたことを考慮して、再び配信を自粛します。(読者様の心理的ストレス軽減のため)