とにかく覚えて欲しい!照明配置「逆ハの字」の鉄則



左から50cm角の面光源「美しい光の撮影照明キット 」を照射し、右側に「秘伝のレフ板(手作り)」を配置しているサイドライトのセットです。背景には「 白ケント紙(四六判)[入手先参考 → yodobashi.com / 銀一 GIN-ICHI 無蛍光ケント紙 10入] 」を壁に貼り、アールを作って白背景にして使っています。

この配置、実は「ブツ撮り」セットの基本中の基本のカタチなのです!


青白磁の湯のみを撮ってみました。まぁまぁ品良く写っていますかね。


みなさん、今日はとにかく、この配置(上から見た)だけをよく覚えておいてください。
照明」と「レフ板」が、カメラをはさんで「逆ハの字」になっています。このカタチが「ライティングの基本中の基本」なのであります!
とにかく、このことを強く覚えておいてください。

※以降は補足情報なので、気になる人だけ読んでください。


右の「レフ板」を外してみました。


「逆ハの字」ではないですが、陰影を求められる「イメージ写真」なんかでは、これでも良いとおもいます。


「逆ハの字」の配置を崩してみました。被写体の真横に平行にレフ板を配置しているイメージです。


湯のみの右側(照明とは逆側)「レフ板」の途切れた写り込みができてしまいました。(①の写りは、途切れなく連続しています)


次に照明も「逆ハの字」ではなくして、被写体の真横平行においてみました。


照明側の光の連続性も失われ、左右独立した照明効果になってしまいました。(真ん中やや右側が極端に暗くなっている)



結果をみてみると、「逆ハの字」の照明配置をしていれば、うまくライティングする可能性が高くなるということ…。
ビギナーの人は「照明」や「レフ板」を配置するとき「逆ハの字」を心がけていただきたいです。(万能ではないですが、うまくいく可能性が高いです)


ここからは、さらに突っ込んだお話。

いままでは「サイドライト」のお話でしたが、一般商品撮影では「トップライト」がスタンダードです。このトップライトの場合でも「逆ハの字」の鉄則は有効です。

「真四角の白枠」にトップライトがあるとします。ご覧の通り左右に「逆ハの字」にレフ板が2枚配置しています。

これが効率の良い「万能感満点のトップライトとレフ板」の配置 なのです。


結果はこの通り、素直な写真となりました。

ライティングのことがわからない人ほど、この「逆ハの字」の鉄則 を覚えて欲しい。。という願いを込めて。

美しい光の撮影照明キット

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください