月別アーカイブ: 2016年3月

安定ラジオスレーブ RF-603 II(及びRF605)の高い「ストロボ対応力」について【後編】

こんなストロボでもRF-603II(またはRF605)が使えました! いやいや、ラジオスレーブではなく、コイツは一体何!???って、ほーが気になるだろーーーーーー! それでは謎のコイツをよ~く、見ていくことにしましょう。 … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) | コメントする

安定ラジオスレーブ RF-603 II(及びRF605)の高い「ストロボ対応力」について【前編】

定番人気ラジオスレーブのYONGNUO(ヨンヌオ)のRF-603 II(及びRF605)は、動作に安定性があり、非常に壊れにくい優れた商品だとおもいます。その上、ストロボ対応力を併せ持っております。(使えるストロボが多い … 続きを読む

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) | 3件のコメント

マクロ撮影は「三脚ねじ穴」を前にシフトすると良い

※ライカ ビゾ用レンズ エルマー65mmはいわゆるマクロレンズ。写真は1647Jという専用中間リングも装着しているため、ヘリコイドのみの場合より寄って接写できる。 マクロレンズで接写をするとき、カメラの「三脚ねじ穴」をそ … 続きを読む

カテゴリー: 接続系機材の世界, ねじベース | コメントする