撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

広角ポートレイトが上手になる3つのコツ!(ライカ・エルマリート-R28mm作例)

えと、昨日に引き続き、私は愛知県にいます。iPad miniからの投稿です。ま、iPhoneで投稿するよりはるかに楽ですが、やっぱノートのハードウェアキーが欲しいところですね。 さてさて、昨夜、α7にライカ・エルマリート … 続きを読む

カテゴリー: 撮影術, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ, 撮影の基本の知識 | コメントする

「被写体までの距離が同じ」とき、レンズの焦点距離(画角)でパースペクティブ(遠近感)は変わるのか?

ここに、このブログではお馴染みのライカ-Rレンズ(Nikonマウント改)が3本あります。左から、スーパーアンギュロン-R21mm(超広角)・ズミクロン-R50mm(標準)・ズミクロン-R90mm(望遠)です。 この3本の … 続きを読む

カテゴリー: 機材教室, プロカメラマンに役立つ話。, 撮影の基本の知識 | 3件のコメント

レンズの回折現象、分かりやすい画を撮ってみた!

本日は光の回折現象のお話。 レンズの絞りは、絞るほどは被写界深度が深くなり、ピントがいっぱい合いますが、その反面、光の回折現象(かいせつげんしょう)の影響が大きくあらわれるようになります。回折の影響が大きくなると、画像が … 続きを読む

カテゴリー: カメラ&レンズ, ニコン Fマウント・Zマウント, プロカメラマンに役立つ話。, 撮影の基本の知識 | コメントする