ソニーα9壊れる。



5年前、
【速報!】つい、SONY α9(ILCE-9)を買っちまう!の巻

こいつを目黒の小さなDPE屋さんで買ってからはや5年。。そっか、、あれから5年も経つのかぁ。。
あまりにも革新的なカメラだったもので、つい予約して発売日買いしちゃった記憶があります。現金で支払ったので、DPE屋さんがビビってた感じを思い出しますよね。


でね、一昨日のブログ記事の写真を撮るときにSWを入れてみたら、こんな見たことない系のアラートが表示されてしまいました。

まぁ、指示に従い電源を入れ直しますわなぁ。。

電源を入れると一旦は画面が表示されるのですが、プレビュー画面がガクっと落ちるような感じの表示がされ、再びこのアラートが表示されます。何回もやりましたが、だいたい同じ。最初は、まれにそのまま起動することがあり、そのときはちゃんと写真が撮れました。
しかし、その後、全く起動しなくなります。

こ、これは、壊れとる。

やっと現実の事態を認めることとなります。
これは困ったぞー。いちお私のメインカメラで働いてくれてるやつなので、このまま放っておくという選択肢はない。ということに気づきます。


というわけで、自転車に乗って、こちらにやってまいりました!
(昨日は終日雨だったので、今日に見送った..)


そうです、ザギンの4丁目交差点でひときわ目立つビルが目的地です。


プロサポート窓口の担当の方にみてもらうと、ここで直るような故障ではないことがすぐにわかったとおもいます。完全に壊れているんですもん。「手ブレ補正のユニットかなぁ?」といっておられましたが、まぁ、私の見立てとほぼ同じ。プレビューの絵が落ちる感じ、、って何?ですからねぇ。

あ、そーいやこのα9は、1週間ちょい前にここでセンサークリーニングをしてもらったばかり。。そんときなにかしでかしたか?(冗談です..)


プロサポートは代替機を貸してくれるので、修理に時間がかかっても、仕事には影響はありません。しかしながら、修理にはお金がかかってしまうので..その点だけは痛いかな。

ただ、思い返してみると、フィルムカメラは、シャッターの故障などがありましたが、2000年にNikon D1を買ってから、今までデジイチは起動しないような致命的な壊れ方をしたことがありません。D1Xにおいては、冷蔵庫の上から逆さまに落ちても壊れなかったですしね。D3もD800EもD810も、使えないような壊れ方はしませんでした。

α7(初代)はこかしてダイヤルがもげましたが、そのまま撮影はできました。α7R2も、シャッターユニットがゆるくなったので交換しましたが、ずっと元気に使えました。

今回、仕事中に起こった故障でなかったことが、せめてもの救い。でもね、α9はプロ機なんですから、特別な衝撃を与えたわけでもない状態で、起動不能の故障はしちゃぁいかんのですよぉ。。。。。プロはお仕事に影響しちゃうわけですからね。。(毎日のように5年も使っているので仕方ない思うかもしれませんが、このカメラではメカシャッターほぼ使わない使い方をしているわけでして、、、)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | コメントする

【Premiere pro】H264(.mp4)保存で映像が乱れるときの対策



本日は動画の保存に関するお話。
Premiere proで、最終的な動画保形式は、比較的扱いやすい「H264(.mp4)」が、一般的だとおもいます。これは画像形式に置き換えると「jpg」みたいなものだと考えてください。Youtubeにアップするなら通常はこれでよいとおもいます。

しかし、プレミアが推奨する「プリセット設定」で保存すると映像が一部乱れることがあります。トップに貼り付けてある短い動画(20秒)は、その乱れ例です。 ※音無動画

画面左が乱れがある映像。画面右が保存設定を調整して乱れをなくした映像となります。比較してみてもらうために、同じクリップを3回再生しています。(1回目のみ乱れ箇所指摘)フル画面再生で何度かみていただくと、その乱れが分かるとおもいます。


Premiere pro 2021(より以前)の書き出し画面

今回の映像乱れの原因は、ビットレートが低すぎる ということだったみたいです。同じような症状が現れた場合、「書き出し設定」の「ビットレートエンコーディング」の形式と「ビットレート」の数値を調整して保存することを試してみてください。(他の原因もあるかもですが..)


Premiere pro 2022(から)の書き出し画面

で、実は現在の最新バージョン PremierePro2022 になって「書き出し画面」が全面的に変更 されました。これが新しい書き出し画面です。こちらの方で手順をご説明します。

① 一般的には、「H264」→プリセット「高画質 1080p HD」を選ぶ。でしょう。しかし、これは大して高画質ではありません。(ビットレートが低い)
ビットレートを上げるには「…その他」をクリックします。

② すると「基本ビデオ設定」の続きが表示されます。下のほうにスクロールすると「ビットレート設定」があります。

③「VBR, 2パス」を選択。「ターゲットビットレート」と「最大ビットレート」の値を大きく設定。

私の場合これで映像の乱れが解決しました。
ただ、ビットレートを上げるとデメリットもあります。

・ ファイルが重くなる
・ 書き出しに時間がかかる


この時作ったのが4分尺動画。
ビットレートを上げることで、300MB → 1.2GB に膨れ上がりました。スマホに入れるのはしんどいレベルですよね。映像に特にエラーがない場合は、むやみにビットレートを上げることも考えものだとおもいます。

いずれにしても、H264形式での保存は、必ず劣化はします。劣化させたくなければ、無圧縮の「Apple ProRes」なんかがありますが、ファイルの重さがとんでもなく膨れ上がります。どうしても、、って時以外には、H264でよいんじゃないあかなぁっておもいますけど、、、(今回ご案内の高ビットレートは、H264の中では最高画質ってことになります)

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け), 【スチールカメラマンの動画修行】 | コメントする

ブツ撮りにおけるレフ板の使用の判断



いつものように 美しキット と 横棒 で、トップライトを組んで、見下ろすアングル(斜ふかん)で、商品に見立てたカメラを撮ってみました。


一見、フツーにきれいに撮れているように見えます。

でも、ここで一旦、よーく考えてください。あなたは、この仕上がりで満足ですか?ちゃんと考えてくださいね。

ちなみに私ならこの仕上がりを見たら、迷わずセットを調整して再び撮影することを選びます。だって、マイクがある上面が少し暗くなっているじゃないですかぁ〜。瞬時に違和感を感じましたしね。


というわけで、対策として右側に 秘伝のレフ板(手作り) を立ててみました。


ね? 右側レフはあったほうがいいでしょ?
ここまでは私の経験則で簡単に判断できました。

しかし、左側にレフ板を立てたほうが良いのか?それともなくても良いのか? は、
正直迷うところ。


良いか悪いかわからないものは試すしかない!
というわけで、、


うーーん。。被写体が白い物だから起こしすぎると、立体感が損なわれるんだよねぇ〜。


それに、これはレンズが反射物のシルバー。レフ自体が完全に写ってしまいます。レフが写ること自体はいいんだけど、レフがないところが黒くなってしまいます。

両レフの場合、その黒(レフがない部分)が、気になるところに小さい黒が出るって、境目が二つになってしまうことが気に食わないんだよねぇ。。結局、レフと黒の境目が一つの②の右レフだけが良いというのが今回の判断です。

このように、「レフ板はあればあるほど良い」というわけではく、撮画像をよく見て、ご自分の目でレフ使用の判断すること が大切! ってことをお伝えするのが、この記事の主旨なのでありました。


 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする