東京国立博物館と中野の火事



先週の土曜日(2024.5.25)、上野にある東京国立博物館(東博)で講演会がおこなわれました。


この時期、私が東京いるということで、
この講演会の写真撮影を依頼されたわけです。


2時間ほどで撮影は完了しました。

東博は上野駅から徒歩10分ほどとやや遠い場所にあります。「もしかして鶯谷駅のほうが近いんじゃね?」とおもい、帰りは東博裏手の道から駅を目指すことにしました。



徒歩で鶯谷駅北口に到着。小腹が減っていたので駅前のお店に入ります。おや?この店、前にもきたことあるな、と思いつつ。「冷やし春菊天そば」を注文。

値上がり値上がりの世にも関わらず、これ380円と激安。そばはフツーに美味しかったですが、天ぷらは硬くて口の中に刺さりそうでした。380円だもん、それも許そう。(そば以外はそんなに激安ではない)

そーいえば、この店 NHKのドキュメント72時間 でもやってたなぁ..。と後になって思い出しました。



さてさて、ここからは、昨日(2024.5.30)の話。

午後からの学校の撮影が完了し、17時頃、ウィークリーマンションに帰宅。少し疲れたのでお昼寝でも、とウトウトしていたところ、あたりでサイレン音が鳴り響きます。なんかあったのかとおもいつつ、そのまま寝ようとしますが、怒号のような声が家の前の道から聞こえてきまして、とりあえず玄関の外に出てみることに。

ん? なんか焦げ臭いぞ。それに、なんだか煙い。


空を見上げると、黒い煙が舞ってます。
おいおい、これって近いんじゃね?


道にに出てみると、消防士さんが消火ホースを消火栓に接続中。
むむむ。



ホースを辿っていくと、


すぐ道の裏手のお家が燃えていました。
写真には写っていませんが、屋根瓦から炎が噴き出しているのも確認。直後、放水作業が始まります。

もはやボヤではなく、しっかりとした火事。しかも、こんな近いところで、、、


とはいえ、細い道を挟んだ向こう側だったので、こちらまで延焼の危険はないと判断。消火活動のおじゃまにならないようにすぐに現場をあとにします。

で、家に帰ってベランダの椅子をみると、、、、火事の灰が落ちてるじゃん。。。
強風だったら危なかったかも。。怖ひ怖ひ。。。。

shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・


facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください