LEDスタジオライト Sh1000kで撮った「西洋絵画風モード写真作例」


えーと、この前撮った写真作品です。
よく見るストロボで撮ったヤツと雰囲気が全く違いますよね!?

その秘密は、この静かな最新LED「Sh1000k」1灯で撮ったんですわ..。同録だけじゃなく、写真撮影でも役に立つんですね。。

デカ丸アンブレラ METAL-150 」に反射させて照射しました! けど、コイツは、しばらく売り切れの上、しばらく入荷の見込みがないので、同じようなことをしたければ、一つ大きいサイズの「 超〜デカ丸アンブレラ METAL-189 」を使ってください。効果はほぼほぼ同じですから…。(ただ、バカでっかいですけどね…これも売り切れると、再入荷の見込みがないので、早いものがちね。)

もう一枚、こんなのも同じ方法で撮りました。

今回、「西洋絵画風テイスト」にしたので、「色」を極端にずらしております。Sh1000Kの光色が悪いわけではありません。。なので、元の白色は、「素晴らしくニュートラルな白色」ってことをご承知くださいねー!(コントラストも高めに仕上げていますね..)

ストロボとは、定常光のLEDは「光質」が全く違います。ストロボはエッジの効くようなシャープな写真が撮れることに対して、LEDを含め定常光ライトは、闇に溶け込むようなとろり感があるといえるのではと思います。

見える光で、光にとことんこだわった写真作品が撮れるこのスタジオライト! ストロボが時代遅れの光になっちゃう日も遠いことではないかもしれませんね..。(ファッション写真で、α9の高速連写が使えるなんて、このうえない幸せでもあります!!)

039

LEDスタジオライト Sh1000k(静音設計 100W/CRI≧95)

超〜デカ丸アンブレラ METAL-189

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材 | コメントする

電車移動野郎の強い味方!「セミハードキャリングケース75」今ならあり〼!


しばらく前からあったんですが、ブログでは告知をしておらず、今回は、その「告知記事」となります。

電車移動野郎の強い味方!
セミハードキャリングケース75
今ならあり〼!

なお、今回の商品の撮影は、全て「iPhoneX」で撮りました..。理由は、だるかったからです。。。(たまにはサボりたいわけなんですよ..)

普段一眼ばかり使っておりフツーの人より使い慣れていないスマホ撮影(みっともない言い訳..)だったうえに、やる気がみられない撮影だったので、いきなりピンボケをおこしてしましました…。ダサいヤツですよね。

それでも心折れずに、撮影を再開。。

長モノが入るコロケースって、サイコーですよ!

コロのプラ部分には、少しスレがありますが、実用重視のケースなので、大目にみてやってください。。

底には、車載時にスタックさせるときに、滑らせられる「プラガード」があります。意外とこれ重要よ。

コロはしっかりとできており、よくあるしょぼいアレではありませんよ。

柔らかい間仕切りは、(長)が一枚、(短)が3枚、付属します。おまけのようなものなので、ご自分で工夫して間仕切ってくださいね。

(短)間仕切り3枚を装着してみました!

蓋にはネットのポケットが装備! ここのファスナーの強度は、あまり良く無いと思って使ってね!

超〜頑丈な持ち手! これは信用できます! しかも手に馴染む太さなので、引いて転がしやすいですよ!

自転車置き場に置いてみました! 大きさを実感してもらうために..ですよ。

他人の車の横に置いてみました! これも大きさ感がわかる絵だと思います。。

最後にですが、かなり気合いの入ったダンボールに入れて「送付」させていただきます。国際便で揉まれてこちらに来ているので、気合いが入ってしまうのも仕方ございません..。何も入れずに「送付」するよりはるかに良いので、ご了承くださいね。

わりと品切れしていることが多い、実用重視のこの商品。あるうちに買わないと、入手困難になりますからね!!(当たり前だけど…)

ほんま、あるうちに買ってケロ!
セミハード・キャリングケース 75

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 機材ケース | コメントする

「美しい光の撮影照明キット(+棒)」で、ここまで撮れる!


このカッコいいブツ撮りの写真、、すごく凝ったセットで撮ったと思うでしょ!?

セットをお見せしますと、こぉ! 

んーーーー、トップライトのようですが、よく見えませんね。。

※レンズに入るハレーションを抑えるために、上下に「ハレ切り」があります。上の「ハレ切り」は、トップライト用。横棒に差し込んだ「50cmソフトボックス」のケースを垂らしただけです。(ケースなのに役に立つなぁ..) 下のダンボール板は、下のレフからの照り返しのレフ板からのハレーションを抑えるもの。黒じゃないので不細工ですが、この場合、十分役に立ちます。 全体に黒っぽい画像の場合、ちょっとした「白」でもレンズにハレーションが入るので、十分な対策が必要です。(私は昔のレンズを使っているからね..)

よく見えないので「ハレ切り」を、外したセットをお見せいたしましょう!

よくよく見ると「美しい光の撮影照明キット」の1灯だけのライティングで撮ったとは驚きです!!

ただ、「トップライト1灯」ですが、下、右、左、と他の3方を白レフ板で固めていることを忘れてはいけませんけどね。。

↓ 秘伝のレフ板についての詳細はコチラをお読みください。
【ブツ撮りの基本02】レフ板は「B4ボード×タテ2枚継ぎ」がベスト!

↓ 頑張れば、これ1灯でもここまで撮れるということです!
【スマホでもOK!】美しい光の撮影照明キット

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする