発売されたら「売切れ必至!」の超先進機材を近々売りますよ(という販売予告..)


プロのみなさーん!!!
ニュースですよ!!!!!!!!

チラ見せではありません。
常識を超えまくっている「主なスペック」を上記映像(GIF字)で、全部お見せしております!!!

だって、500gそこそこのもので、極めて上質な光が、調整できて照らせるわけですから、「映像業界」がひっくり返るような「最新照明機材」だということが言えるとおもいます。

超明るい光がAC不要で使えるんですよ!!!
これはもはや、事件ですよー!!!

本当はすぐにでも売りたかったのですが、
私の手が追いつかなくて….。(販売ページも全部私が作っておりますもので…)
本当に申し訳ないっス。m(_ _)m。。。。。

プロなら凄さがわかるものなので、
簡易なページになるかもしれませんが、とにかく急ぎます!!

販売されたら能力的に考えて「売切れ必至」なことは間違いないでしょう。(と思います..という言い回しは、今回あえて使いません!)

というわけで、今週の「使える機材のセレクトショップ」は見逃せないでしょう!
「売切れ必至」ってのは、脅しではないですからねー!

↓ 2019.2.13 販売開始しました!乗り遅れないようにね。
039ブランド|LED ロケライト Sh50Pro-bk

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材 | コメントする

【GIFコラ!】という新映像表示手法か!?「雪舞うスクランブル交差点 」







GIF-animation collage
‘ Shibuya scramble crossing in the snow ‘

すごーくページをざわざわさせておりますが、でもでも、、、
渋谷のスクランブル交差点って、実際、こんな印象じゃないですかぁ?

ところで、これってみたことないWEB表示手法ではないですかねぇ〜?
GIFコラージュ!」しちゃうなんて、なかなかのチャレンジだとおもうんですけど…

実はこれらは、
SONY α9 の「高速連写(20コマ/秒)」で撮った「545枚」の 写真 を紡いで作ったものです。

交差点を3、4回渡っただけでして、とはいっても、
ずーと押しっぱなしではなかったですけどね…。

連続写真 を繋いで 動画ファイル にし、
それを
GIFアニメファイル にする方法

 

Adobe Premiere pro CC で、写真(600pxにリサイズしたもの)を読み込み、短くした必要な部分を「動画ファイル(.mp4)」で吐き出します。

【 PremierePro 】連続写真を動画にする為のたった2つの要点!
  ↑ 今では①は必要なく、②だけで良い模様。

吐き出した「動画ファイル」を、Adobe PhotoshopCC で「読み込み」→「WEB用に保存」で、必要な大きさにリサイズ後、ファイルウェイトを考えながら「劣化」させ、「無限ループ」にして「保存」するだけです。

※劣化させすぎると、画質が荒れてしまいます。
が、クソ重いファイルになるのもダメなので、いい塩梅で..

ってな具合に、TOPのコラージュは「GIF」を作って、うまい具合に12枚並べてできたものでした。

この画像、いや映像には「隠し味」がございまして、

ライカ エルマリート-R24mmの開放(f2.8)で、近距離ピン(1m強)にしている点です。

つまり、中距離・遠距離はボケています。そのため、幅300px弱の小さな絵でも、立体感(空気感)を感じるような映像になっているのです。

今回の545枚の写真の1枚です。

エルマリート-R24mmは、開放(f2.8)&至近距離ピンでレトロなボケで独特の立体感が演出できます。ここは、かなり気に入っているポイントです。

「小さいGIF仕立て」でしたが、元素材は「4K映像」以上(6000×4000px)あります。つまり、繋げばフツーに高精細動画にもできちゃうわけなんです..。

つか「動画 4K/30p」で撮ればいいじゃん!と言われたら返答に困りますが、このカメラ(α9)は、写真を撮ってるつもりなのに、後で動画にもなっちゃうってのは、、、便利だけど、いろいろ悩ましいですかね..。

あーーーーーーーーー! 弊社販売商品の宣伝がなにもなーーーーい! ブログ継続のためになにか買ってケロ! ↓↓↓

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 中居中也が撮った写真・動画, photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け), 【スチールカメラマンの動画修行】, カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ | コメントする

ここぞという時に役に立つ「頑丈な棒」


暴漢に襲われた時、伸ばして振り回すと、
有効な反撃でき、身を守ることができる頼もしい頑丈な棒!

※暴漢に襲われた時以外、決して振り回してはいけません!
正当防衛ではなく、逆にあなたが暴漢扱いとなり逮捕されますから。。

えーーとー、基本冗談です。
本当は「撮影機材用」の金属棒。先端にダボやねじがついており、伸び縮みしてとっても便利です。
そして、他店ではあまり売ってない稀有な代物!

はい。短くした時の詳しいデータです。ご覧の通り
Φ16mm規格穴(縦穴と横穴)」と「Φ16mm規格♂ダボ」がそれぞれ配されています。
片側の先っぽには「1/4インチねじ(カメラねじ)」もあることを覚えておいてください。

そして、一番長くした時の詳しいデータ。。

この棒には「スピゴット」が標準付属しています。穴側に入れと「16mmオスオスダボ棒」と化します。(使う前は「16mmオスメスダボ棒」)



※ ↑ のGIFが動かん場合はコチラ!

さてさて、この棒をいかに使えばよいのか!? その代表的な例をあげますね。

この棒の穴に「オスダボ先スタンド」を挿すと、、「水平棒」つまり「ブーム」のようなものになります。(この時、必ずスタンドにはウェイトが必要。使用は「ウェイトケース頑丈」にペットボトルを4本入れたもの)

そーすると、照明機材がトップライトとして使えるようになります。例えば、

パン棒付スピードブラケット

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

などの、照明機材系機材世界標準をつけられるようになります。



※ ↑ のGIFが動かん場合はコチラ!

ガラパゴス的厄介な、日本仕様の「17mmオスダボ」照明機材を使えるようにするには、

メスメスアダプターHG(17-16mmダボ変換)

が必要になります。。(17mmになったのは、日本の誰かの陰謀でしょう..)

まぁ、日本ではそうみたいなのでそうするしかありません。
余計なパーツが増えることは、ユーザーにとっては何も得しない(むしろ損な)ことが非常に心苦しいですが…仕方ありません。。。



※ ↑ のGIFが動かん場合はコチラ!

この棒のオスダボ先には「1/4インチねじ(カメラねじ)」が装備されているので、そのままカメラを装着することも可能です。

さらに詳細なスケールを知りたい方のために、この棒とともに「直尺(定規)」を写し込んだ上記写真をご参考にしてください。(極めて正確です…撮るのにすごーい時間がかかりました..)

撮影機材設置に関する問題を解決する決め手となるこの麗しき棒!
防犯上の理由からも、備えあれば憂いなしですぞ!


16mm♂♀ダボ付 [Bo30-50cm♂♀]

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 接続系機材の世界, | コメントする