スーパーブームにカメラをつけて高さ2m真ふかん撮影する方法


実は今日も1日忙しい日でございまして、昨日の話の続きになってしまうことをお許しください。(今日は仕事ではないですが…)

昨日のブツ撮り撮影では、「スラックス」を真俯瞰で撮るというお題もありまして、大人用の洋服の置きどりってかなり面倒なんですよ。スタジオにあった「スーパーブーム」なるものにカメラを取り付けて、この高さ(おおよそ2m)まで上がる必要があります。これでも「50mmレンズ(フルサイズカメラα9)」を取り付けてコレですから….。

スーパーブームに取り付けるには、雲台に「 スピゴット 」の太ねじ側を取り付けました。
取り付けると、こんな感じ。
取り付けカメラは「SONY α9」←この方法をする一つのポイント

して、ファインダーを覗くことができないこんな位置のカメラの操作をどーやってやるんでしょうかね?

iPhoneにインストールされている、SONY純正アプリ「 Imaging Edge mobile : WiFi接続(iOS・Android版) 」を使うとワイヤレスでフレームが分ります。それを使いブツの置く位置を調整します。

私はマニュアルレンズを使っているのでピント合わせが必要です。そのため、脚立を使いカメラの拡大プレビューにし、iPhoneを見ながらフォーカスリングを動かしピントを合わせました。(服の真俯瞰置き撮りでは、高さを変えない限り、フォーカスは一度合わせたらそのままです..)

もちろん、α9のレリーズもiPhoneでおこなうのでした。

ま、こんな具合に、ブーム真ふかん撮影を無事こなすことができました。

いうまでもなく「高演色LED電球ライティング」でキレイに撮れましたよ。(美しキット&巨大ディフューザー)

昨日の撮影 のアレもこんな感じに写りましたわよ…。(商品の営業も大切なのです….)

美しい光の撮影照明キット

 T字棒 58


50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

039|撮影用大光量50W 高演色LED電球

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

今日の撮影ではストロボやめてLED電球光源に変えました。


23時半、先ほど事務所に帰ってきました。めくるめくハードなブツ撮りの1日でした。

当初スタジオにある大型ストロボを使うつもりでしたが、

つまんない写真しか撮れず、結局ここんとこ、よく使うLED照明機材に変えました。「幅広アートレ越し」でしたがね。

逆側には、お越しのLEDライトを1灯。軽めにバウンスしております。

こーんな大きなものを、照射するのは、全くもって大変です。

天井が白ければ、天バン(天井バウンス)なんかも、役に立つのですよ。。。
今日はこんなところで許してくだせぇ。。。(現在23:55、ギリ今日間にあわせるにはこうするしかなかった….)

美しい光の撮影照明キット

 T字棒 58


50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

039|撮影用大光量50W 高演色LED電球

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする

直射日光がなくとも「丸レフ100cm」は役に立ちます!


今週はいろいろ立て込んでいることもあり、昨日の話の補足で許してください。昨日は都内にある立派なゴルフ練習場での撮影でした。
基本はゴルフのスイングをしている全身撮影。レフ板( フツーの丸レフ100cmは、このように離した位置。「銀面」を使用しています。
昨日のネタの、私が被写体の「立ち位置」に立ち、レフ板の効果を目視している様子。てか、正確にはコンデジのRX0でレフ板の写真を撮っている様子なんですけどね。
「だけど、直射日光が当たっていないこんなところでレフ板使っても意味なくね?」 とおっしゃる方もいるかもしれないので、念のためお伝えします。寄りの写真を撮るときは、レフも寄せて使います。で、結果はというと、、、、
意味あることは明白! 晴天昼間の明るい風景はそれ自体照明なのでありますよ!
ちなみに、忙しい現場のブログ用写真撮影は、SONY FDR-X3000 の「自動写真撮影(4K/5秒毎のタイムラプス)」がたいへんに役に立ちます…。(防犯カメラと同じ構え方って….)

&「 自由雲台付き強力クリップ 」は、小型カメラの設置に便利! ってこともお伝えしなくてはなりません。。。だって、営利ブログですから..。

フツーの丸レフ100cm(白/銀)

自由雲台 強力クリップ

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: レフ板, スタジオ撮影用品 | コメントする