SONY VLOGCAM ZV-E10がやってきた!


先ほど、荷物が2つ届いた。
こっちはAmazon。
これは・・・
うーーーん。
昨日ポチった記憶がある。。
で、もう一つの大きい箱。。
うーーーーん。
うーーーーーーーーん。
ソニー。。
あるふぁー。
いよいよ開けるんか!?
はよー。
はよーーー!
まさかの白。。

APS-Cでレンズ交換式の
SONY VLOGCAM ZV-E10L やん!(本日発売)

そー、です。こーてしもたんです。。
まぁ、この記事↓で宣言していたので、公約を守っただけなんですけどね。

ちなみにこのキットレンズ、私にとって初めてのSONY純正レンズだったりします。


ZV-E10を、少し触ってみて気がついたこと。

VLOGCAM ZV-1と同じく、モニターを内側に閉じると「OFF」になり、開くと「ON」になるのは、操作がわかりやすくて良い。
グリップを付けたまま、バッテリーとSDカードの交換ができるようになった!
(ZV-1では、グリップを外す必要があった..)
充電用のコネクターがUSB-C。(データ転送用も兼ねてます)
ついに、Micro-USBがなくなりました。まぁ、Cになることで本体充電時間がぐっと短くなったんだろうなぁ。

ZV-1は、基本コンデジなのでONにすると伸びる沈胴式レンズは仕方ないと思っていたんですが、レンズ交換式のレンズにも関わらず、ONにするとニューと伸びることに驚きました!
個人的にはこのギミックは嫌いです。なんだか、ハラハラしちゃって…壊しそうで怖いんです。
この手のカメラをプロが買うなんて、、とお思いかもしれませんが、私は本気でお仕事で使おうと考えています。もちろん、動画撮影で、です。ほぼ自動で撮影できてしまう手軽さは、撮影時間が限られるこのご時世では大切なのではないかと考えたわけなのです。

先ほどご案内の「自撮り漫才」の動画でも、SONYさまよりお借りした先代のVLOGカメラ「SONY VLOGCAM ZV-1」が大活躍しましたし、実は今年の4月にも、学校の動画撮影でかなり使わさせていただきました。演者さんに持たせて自撮りしてもらうようなヤツです。

手振れ補正が優秀なので、自撮りのみならず、フツーの手持ち動画撮影が容易にでき、機動力を発揮できることはまちがいないでしょう。

私が何より注目しているのは、本体の「音声録音」がとても優秀であること。動画撮影では音声録音が重要。むしろ、絵より音声がプライオリティーが高いのではないかと考えます。外付けのマイクがなくても、自撮りほどの距離だったらバッチリ音声が拾えますし、、、

このZV-E10の発表で一番驚いたのは、この価格。仮にもレンズ交換式のAPS-Cカメラですよ。レンズキットでZV-1より安いとは、どーゆーこと?..です。
SONYさんはこれで一気に勝負して、VLOGCAMとして不動の地位を狙っているのではないでしょうかね?

ちなみに、ユーチューバーを目指す人が最初に買うべきカメラは、GoProではなく、今ならこの「VLOGCAM ZV-E10」で間違いないとおもいますよ。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0 | コメントする

先端直径12~16mmの長い棒は、手持ちブームになる可能性があるのです


たとえば、
これは「登山用ストック」、「トレッキングポール」ともいわれているものですが、
伸ばすと1.4mくらいの長さの棒になります。
先端の直径を測ってみると、11.5mmほど。ふむ..これは使えそうですね。
一般的な照明機材、例えば「50cmソフトボックス」も、多分にもれず穴は規格の「Φ16mm」ですから、「11.5mmの先端」を通すことができるうえ、ノブを締めて固定することができました。
※アンブレラホルダーなんかも、通常同じ16mm穴です。
つまり、こーなります。
あとは、人が手で持てば、トップライトのブームになるわけ。物撮りをするとき、三脚固定のカメラにリモコンでシャッターを押すことができるなら、スタンド&ブームを使わずに、この棒だけでなんとかなるってことです。ご自分が頑張ればいいわけですね。

もう一人他の人がいるとさらに便利! 見ながら照明位置の指令を出して、写真を撮ればいいわけですから、撮影は速いし、リアルタイムで感じたままの、理想のライティングができたりします。ただ、偉い人には指令を出しづらいので、できれば部下などの偉くない人に持ってもらわないと、理想の…にはなんないですから、偉い人に持ってもらうことは避けたいですね。

で、今回の「トラッキング・ポール」でなくとも、先端が「12〜16mm」である長い棒であれば、なんでもブーム使いができる可能性があるってことでして、その気になりゃあ、ビリヤードのキューだって手で持てばブームになるってことなんです。
・・・・ってウソでして、真に受けてキューでやってはいけません。キューは木なんで、100%先っぽ裂けちゃいます…。(壊してもいいものでチャレンジしてください)

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)

 高演色LED電球 Sh50Pro-S

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, 接続系機材の世界, , プロ用LED照明機材 | コメントする

「美しい光の撮影照明キット」のスタンドを一時的に「240CM」に変更しました


唐突な始まり方で失礼します。

この度、弊社自慢の商品撮影用撮影キットの「美しい光の撮影照明キット」の付属スタンド、190CM neo の在庫が切らしてしましました。。。
このまま「キット」も切らしてしまうと、今すぐ美しい商品撮影をしたいと思っている方々にご迷惑をかけると思い、付属スタンドをワンランクグレードの高い「ライトスタンド240CM」に一時的に変更することにしました!

ただ、一つ問題がございまして、ご用意している「箱」より長さが2cm長いのです。
新しく箱を新調することも考えたのですが、箱を大きくすることによりで弊社が持つ送料も上がってしまい、結果、商品価格に反映されていまうのも、なんだかなぁー、と悩んだ末に、一部「分解送付」という方法を選択させていただきました。とにかく、この商品を切らすことは避けたかった、、という思いが大きいのです。(本キットが弊社にとっての命綱と考えております)

ただ、お買い上げのお客様にはご協力を頂かねばなりません。厚かましい話とは分かってはいるのですが、ほんの一手間、組み立て家具のように、つないで「+ドライバー」で、締め付けてもらわないといけません。ホントにホントに恐縮です。

手順はこの通り。+ドライバーさえご用意していただいていれば、1分とかからない作業です。(この手順図は「販売ページ」にもあります)

ホント図々しい話ですが、熟慮した末選択した「分解送付」ですので、何卒、ご協力をお願いします。

そして、付属スタンドのグレードアップにより、その分価格が高くなったこともご了承ください。グレードアップにより、より安定した丈夫になり、天井まであげられる高さになる能力が上がった..ということで、その点は重ねてお許しくださいませ。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

なんやかんやと、あれなので、引き続き更新メールの配信を自粛いたします。(読者様の心理的ストレス軽減のため)


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED | コメントする