There is a mouse on the table.
テーブルにマウスがあります。
Even if you say mouse, it is not a mouse.
マウスといっても、ねずみではありません。
Mouse is made by Apple.
マウスはアップル社製です。
There is an apple on the mouse.
マウスの上にリンゴがあります。
The apple is produced in Hirosaki, Aomori Prefecture.
リンゴは青森県弘前産です。
という、長いタイトルの「静物作品」を撮りました。(いきなり、面倒くさい感が漂うぞ..)
ま、そーゆわずに続きを聞いてください。
どーやって撮ったのか?を、これから事細かに解説いたします。
照明機材は「50cmソフトボックス」に「高演色LED電球 Sh50Pro-S」を入れたものだけです。(これが全てです)
カメラは「水平」に構えています。
「SONY α7R2」に「ライカ ズミクロン-R50mm(ニコンマウントに改造品)」をつけて撮りました。
↓ これに付け替えている。
Leica R LENS ⇒ Nikon Fマウント(改造パーツ)
ニコンマウントになっているおかげで、Nikon 接写リング PK-11Aをかますことができました。
結果、35cmまで寄ることができています。(リングがないと、50cmが最短距離)
※フードにちょこんとつけられている「黒テープ」は、照明のハレーションカットに役立っている。
照明は、以下記事の方法で簡単に天井から吊り下げているだけです。
50cmソフトボックスを真トップに設置する最も簡単な方法
ね?簡単に照明をあてて、テーブルにマウスとリンゴをおけば、このような作品になっちゃうわです。(やってることは理解できますよね!?)
というわけで、あなたも机にりんごを置いて、こんな感じの「静物写真」を撮ってみては如何かな!?(聞いての通り、原理はすごく簡単だよ..)
※ 撮影データ : ISO100 1/15sec f8.0
New!
50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)
039|撮影用大光量50W高演色LED電球
Sh50Pro-S (光量固定タイプ)
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct















2 Responses to There is an apple on the mouse. 「静物作品」の撮り方全容。