今日の主役は、三脚に取り付けてカメラをせり出させるための棒。
主に「俯瞰(ふかん)撮影」で使います。

本来なら、カメラをつけるための棒なのですが、今日は、違った使い方のご提案をしてみたいとおもいます。。
まずはそのために、「せり出し棒」を一度分解し組み立てます。
順番に見ていくと手順がわかるようにしています。(ほぼ文字がないので、、さらーとご覧ください)
つまり、
せり出し棒の「ツバ」的なものを、排除して一本に維ぎなおしました、ということです。

先っちょに、「ショートダボ」を取り付けて、「ダボつき棒」の出来上がりです。
つまり、それを、「三脚」に取り付けると。。。
「長さ45cmのライトブーム」になるってことです!!!


たった45cmの「せり出し」ですが、「直径100cmの半径」ほどありますから、
ライトブームとしてもそれなりに役に立ちますよ!
傘だけではありません!

「パン棒付スピードブラケット」には、そのまま、上記ソフトボックスが付きます。
せり出してトップライトになるのは、本当に嬉しい限りです!
ここで思い出してください。
そもそもですが..この棒は「カメラをせり出すための棒」であって、ついでに「ライトブーム」になる!!
ってことでして..(忘れないでね…)
さらにさらに、

この棒は、三脚につくだけではありません!!上記の「変換アダプタ」を使えば、スタンドやクランプなどの、「16mmオスダボ」が突き出る機材にも装着することができるのです!!
ほら、オス先スタンドに付きました!
ここは、棒のノブを緩めると角度が変えられる仕組みです!(パン軸の回転調整も可!)
以下でご案内の「スタンド機材」のブームにもなりましたね…。
この棒、アルミ製なので見た目より軽く「500g強」しかないので、こーゆーことができるんですよね。。(しっかり感もあります)
繰り返しますが、
くれぐれも「ふかん撮影」をする道具が、ついでに「ライトブーム」にもなるって、ことも忘れないでね!





【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct