ミラーレス機に最適な三脚「DIGIPOD アルミ4段三脚(雲台付)」










皆さんもう、そろそろ、いい頃でしょう。プロの仕事もミラーレスカメラで….って頃合いではないですかな?

私が、ミラーレス一眼機「SONYα7」 を使い始めたのは、2013年の12月 ですから、はやいもので、もう4年経ちました。初代α7は、正直「シャッター」がよろしくなく、大変ブレやすいカメラでした。(太鼓を叩くような衝撃シャッター) このため、この時はNikon D800Eの「サブ機」としての活用にとどまりました。 ちなみにα7、α7R、α7S、α7IIまでは、同じ「シャッターユニットでしたわな。(ここまでは、α7しか買わず..)

そして。、2015年8月、SONYα7RII(高画素機)が発売されます(2年経ってないので、かなりり速いスパーンといえます)。この時、問題であったシャッターユニットが新しくなり、サイレントシャッターも搭載され、完成度が高いカメラとなりました。もちろんすぐさま購入し、Nikon D800EやD810を、ほとんど使わなくなりました。

とはいっても、この時点では、一眼レフの出番が0になったわけではありません。

「SONYα7RII」で、「先幕・後幕メカシャッター(速いモノの歪みを防ぐため)」を稼働したときに「レリーズタイムラグ」が、とんでもなく遅くなってしまうという問題がありました。この時ばかりは、一眼レフを使う必要がありました。

そしていよいよ、その時がきました。2017年5月、α9が発売されてしまうのです!

誰も予想しなかったスーパーテクノロジー!フルサイズ、ブラックアウトフリー20コマ/秒、アンチディストーション電子シャッター!もちろん、レリーズタイムラグも速し! この結果、遂に一眼レフが必要な場面が思い浮かばなくなりました….。

というわけで、一眼レフを見切って、ミラーレスでいい頃だと思う次第なのであります。。

あれ? ボク..間違ってますか…!?


















さて、本題。(ん?今までの話って、まさかのフリ…?)

弊社で扱っている三脚 「DIGIPODアルミ4段三脚」ですが、凄く頑丈なわけではありません。けど、ミラーレス機で使う分にはちょうど良い頃合いだと思うんです。














2本のスポンジが巻いてあるので、冬場、三脚が冷たくなくて助かります..。(冬山とか行ったら、これがないと凍傷の原因にもなる)














「センターポールのボトム」には、フックがあり、カメラバックを吊り下げるとウェイトにもなる。(軽い三脚を安定させる工夫)














この三脚のよいところ。

・ とにかく、使い勝手が、とても良い。(他の多くの三脚を使ったことがある中居の感想)
・ 20k円程と、スゴくお安い。(なのに、ヨレたりしない)
・ 逆折れ式なので、収納時に短くなる。
・ アルミ製だけど、軽い。
・ 中居が毎日スーパーヘビーユーズしたけど、1年は軽く持った!(そこそこの耐久性)
・ 中居が毎日スーパーヘビーユーズしたけど、2年でやっと緩みがでた。
(730日、毎日だからねぇ….値段のことを考えると、誉めてあげるべき)
ミラーレス機使いには、丁度良いんじゃないかなぁ…。
(偽り無き中居の感想..)








↓ 庶民の味方。ミラーレス用三脚。一眼レフからミラーレスにした人は三脚も軽いので良し!となります。
1606 DIGIPOD アルミ4段三脚(雲台付)


※最高級のものしか買わないって裕福な人は、これを買わずに「一流三脚のGITZOカーボン」を買ってください…。(逆をいうと「GITZOカーボン以外」は買っちゃダメ..中途半端なヤツを買っちゃうと、後々、問題が出てきて後悔しますよ..)






shop-top

nomi

new-blog


【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 三脚 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください