三脚の基本的な使い方の動画を作ってみました!
基本的過ぎて、プロカメラマンの方には不要な情報だとおもいます。三脚の「伸ばす順番」と「高さの微調整」を説明している30秒ほどの動画です。軽くご覧ください。
①三脚は、太い脚から順番に伸ばしましょう!
②三脚を一度閉じてから、高さの微調整をすると、水平が保たれますよ!(3本の脚の長さが同じになるよ!)
ということを、言っただけなんですけどね。。。
えっ? 何か物足りない感が・・・・って!? ではでは、お次の動画は少し刺激的ですよ。タイトルは、「三脚を素早くたたむ凄技!(26秒)」です。それでは、ご覧ください。。。。
ね!?少しピリ辛感あったでしょ!?
①全てのロックを緩める(下からね・・)
②一気に縮める(床を使って、)
③3つのロックを同時に締める。
撮影現場からの撤収は、スピードが命!今回は20秒ほどでたためました。こんな小技でも、覚えておくと、いーことがあるかも知れませんよ・・・・。
↓ 動画内の三脚部はこちらの商品です!★お待たせしました!再入荷しましたぜ!

↓ 雲台はこれね!

↓ 白背景は、コリを使いました!(こんな狭い事務所で・・)

↓ レコーダーを固定していたミニ三脚はコレ!

ハイレゾ(96kHz/24bit)が録音できるPCMレコーダー!ん?知らないうちに、20Kを切る価格になっておる〜!



【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct
→https://www.facebook.com/panproduct