最近の仕事で使うカメラ機材を「Xperia Z5 Premium SO-03H」で撮影してみた。


XPERIA01







お仕事の撮影で、中居が最近よく使うカメラ機材(レギュラー選手)を、ざっくりとカゴに入れてみました。(ジャンク品ではありません、念のため・・・)








1.LEICA SUPER-ANGULON-R21mmF4 ※ニコンマウント改造
2.LEICA TELYT200mm(visoflex Lens)
3.LEICA SUMMICRON-R90mm(3Cam/E55) ※ニコンマウント改造
4.独 eyelead社製 高級強力ブロア(L)
5.Sony Eマウント用マウントアダプタ(ニコン用)
6.LEICA SUMMICRON-R35mm(3Cam/E55) ※ニコンマウント改造
7.LEICA MACRO ELMARIT-R60mm ※ニコンマウント改造
8.LEICA ELMARIT-R24mm(初期型/Minoltaコーティング)
9.SONY α7R II + LEICA SUMMICRON-R50mm(1cam/初期型) ※ニコンマウント改造
10.LEICA HEKTOR135mm(visoflex Lens)
11.LEICA ELMARIT-R28mm(初期型/1cam)
12.Sony Eマウント用マウントアダプタ(ライカ ビゾ用)
13.SONY NP-FW-50(α7用バッテリー合計8個)
14.LEICA ELMAR65mm(visoflex Lens/初期型-白)
15.《高精度》ライカ ビゾII&III型(Mマウント)-Nikon Fマウントアダプター
16.SONY α7(×2台)
17.Nikon 接写リング PK-11A







これらを全部使うわけではありません。仕事内容により、この中から選んで、ちょびっとだけ持っていきます。Nikon D810やD800EやD3は、ハイスピードシンクロが必要な時か、連写が必要なときしか使わないので、正直出番が少なく、めったに使わない状況です。







iPhone5s_001






トップのカメラ機材の写真は、レンズがなかったもので、Xperia Z5 Premium SO-03H で撮りました。ちなみに撮影で使われた、ウチの商品は次の通り。




イージー・ロールレフ 140 × 90cm
蟹バサミ型強力クランプ
16mmオスダボ→インチねじ変換アダプタ
軽量ライトスタンド【軽スタ】82-185
DIGIPOD アルミ4段三脚






赤丸の位置から撮っておりますが、このスマホ随分広角のカメラが付いておりまして、、、、





XPERIA01_ALL






iPhone(換算29mmレンズ)より遥かに広角でしょ?





2300万画素素材の赤枠をトリミングしたわけですよ。(しかし、このカメラJPEG圧縮が激しすぎる気が・・・・絵が汚いなぁ・・)





iPhone5s_005





絵が粗いからって、このように寄って撮ってはいけません。




こんな風になっちまいますから・・・。(よくある歪んだスマホ写真・・・)




カゴに入ったライカレンズのジャンク感が増してしまいますから・・・・・・。






iPhone5s_006






これが、今回ライカレンズ達を撮ったカメラ、Xperia Z5 Premium SO-03Hです。(ミラー仕上げでピッカピカ!!!なんでも反射するので、このスマホの写真(物撮り)撮りにく!!そして、持つと一瞬で指紋地獄に陥ります・・・・






高精度3WAY雲台 prospine P-N75ALP【Custom Logo Edition】
【 iPhone6s plus対応!】iHolder plus











最後の写真、マジでiPhone5sで撮っております・・・・。(ドーヤッテ??)







nomi

shop-top

new-blog


【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ, ソニー α9 & α7 & α7R & α7R II & α7R IV & RX0, ライカレンズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください