【 撮影用アンブレラ徹底解析!】SilkyWHITEを選ぶ理由(前編)


Angel-hikaku

2本のアンブレラを傘バン(傘バウンス・ディフューズなし)で眼のアップを撮りました。キャッチライトを注目してください!全然、違うことがお分かりになられるかとおもいます。

上は、昔、私がモノブロックストロボを買った時についてた直径90cmの「従来型アンブレラ」。下は、弊社自慢のスーパーアンブレラ「天使のアンブレラSilkyWHITE-100」(直径100cm・一番小さいモデル)です。

多くの方が、上のアンブレラ同様、よくある「10本鉄骨の傘」をお使いだとおもいます。コレを使うと10角形のキャッチが眼に写ります。親の欲目でみても「丸」とは言えません。カクカク感があり、鉄骨が黒く映り目立ってしまってますよね。なるほど、傘トレしたくなる気持ち、分かります、分かります。(傘トレにしてもカクカク感はなくならないが・・)

一方、「天使のアンブレラSilkyWHITE-100」のキャッチは、16本の白いファイバー骨で構成されているので、16角形になりほぼほぼ丸じゃないですか!?丸いキャッチになると、表情も柔らかく見えるのは気のせいでしょうかね?

Angel-hikaku-02

もちろんこの写真、だいたい同じ条件で撮影し、同じ現像処理しております・・・。では、もっと詳しく比較してみましょう・・・。

Angel-hikaku-up

さらに大きく切り出してみました!(ジュウバコノスミヲツツクトハコノコト…)

従来型は、クッキリ傘骨が黒く映り込んでいますよね!?それにカクカク感が・・・・。それに比べSilkyWHITEは、傘骨は目立ちにくく、ほぼ丸のキャッチライトです!

で〜!もう一つ、気になるところが・・・!!!

よく見ると、従来型の白にムラ(縞状に)があるようにみえるのですが・・・

このあと、我々は「衝撃の真実」を知ることになるのだった!!【後編に続く・・・・】

※右下4時方向の「四角い黒」はレンズフードです。
※いずれの写真も下の方が黒くなっていますが、これは「傘芯の影」です。手も映ちゃってるしね・・

アナタは、それでもカクカク・骨影写る「従来型」のアンブレラを使い続けますか?

SilkyWHITE-100 天使のアンブレラ Silky WHITE-100

SilkyWHITE-150 デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150

SilkyWHITE-189 超〜デカ丸アンブレラ Silky WHITE-189

【 撮影用アンブレラ徹底解析!】SilkyWHITEを選ぶ理由(後編)

nomi

shop-top

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ パーマリンク

1 Responses to 【 撮影用アンブレラ徹底解析!】SilkyWHITEを選ぶ理由(前編)

  1. YutakaKoyama より:

    ポートレイトと言うよりブツ撮りになってるような・・・(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください