「マルチ発光写真」+「ハイスピードシンクロ写真」をマスク合成した作例


repeat-stroboscopic+HSS





なんか、見たことあるような・・・・・。




そう、先日、確かによく似たことをやりました。GodoxAD360のリピート・ストロボスコープ・モード(マルチ発光)を、使ってフェアウエェイウッドのヘッドの軌跡を表現してみました。(以下、ブログ記事を参照・・)

Godox AD360のリピート・ストロボスコープ・モード(マルチ発光)の作例




しかし、前回の写真とTOP作例を見比べてみてください・・・・。今回のは、インパクト直前までの軌跡をマルチ発光で撮影し、インパクトの瞬間を1/8000秒シンクロ(HSS)で止めている写真を撮影。2枚の写真をマスク合成しています。(Photoshopの簡単なマスク合成ね・・・)ま、そーゆー要望になって、再撮影になったわけですな。






RPT+HSS_03

RPT+HSS_02







前回は、マルチ発光だけの用件だったので、SONYα7R II を使いました。しかし、今回は、HSSが必要ですので、現状、HSS対応ラジオスレーブがないSONY製カメラでは要望を達せないため、Nikon D800Eを使用し、

YONGNUO YN-622N TX
YONGNUO YN-622N TXキット【ニコン専用】

で、AD360をHSS対応させました。





RPT+HSS_04






この時、ポイントなのは、AD360の「HSSモード」を敢えて使わず、通常モードのマニュアル1/1(フル発光)を使った点です。

YN-622N-TXのSSモード(スーパシンクロモード)を使えば、HSSモードではないストロボ(クリップオン)のフル発光に対応します。

このやり方の方が、光量が稼げることがわかりました。(カメラ設定:ISO400 1/8000秒 F11)※HSSモードは、その仕組み上、光の無駄が多い。






RPT+HSS_01




もう一つのポイント!2枚合成するワケですから、絶対カメラを動かさないことです(同ポジ撮影)。カメラを乗せている ベリルバッハ社製 高級木製ミニ三脚 にウェイトを噛ませ、床にガムテープで固定(もちろん、雲台はぬかりなく締付固定)。なるべく、カメラを触らないようにして、

YONGNUO RF-603 II
YONGNUO RF-603 II

で、リモートレリーズをしました。





尚、今回の、

1395
Godox AD360

の、マルチ発光の設定は前回より短く回数が光る、出力:1/128 20time(20回)99Hzに設定し、カメラのSSを1/8秒で撮りました。(AD360のRPTモードの最高回数・最高スピード)






いかにも簡単そうにお話しておりますが、「マルチ発光の軌跡」も「インパクトのHSS」もタイミングが難しく、何回もチャレンジして、やっと、この1枚になりましたとさ・・・・。(結構、苦労しております・・・・)











ちなみに・・・CanonEOSでも、以下の装置を使えばHSS撮影可能です。(つまり、Nikon・Canon以外ではHSSは難しいということ・・)

yn622C-TX_kit
YONGNUO YN-622C TXキット【キヤノン専用】





nomi

shop-top

new-blog


【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 秀逸!バッテリーストロボ, 噂のラジオスレーブ(&レリーズ) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください