今日、新発売の白くて白いジャンボアンブレラ「デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150」をご予約及びお買い上げの写真家藤里一郎さんから、
次のような相談を受けました。
「今日いただいた、ジャンカサに、ヘッドを二発いれる時、十字の金具で、一つが
ダボで
スタンドに。もう三つにヘッドが付くような、そして十字のセンターに
傘が刺せるようなものってないでしょうか?
今日はヘッド一発をスタンドにつけ、傘を刺し、クランプでスタンドにヘッドを
付けて
二発仕込もうかと思っていますが、これスマートに出来たらいいなーと。
お知恵を拝借したいです。」
・・・・・というワケで、
ご要望に応じた機材の接続パズルのようなコトを、一日考えていました。
さっき、やっと思いついたので、
今日はその「パラレルクロス」の接続レシピをお教えします。

■材料(1人分)
パン棒付アンブレラホルダー完全キットBL-D2 HG ・・・1個(自由雲台とプラパーツは使いません)
16-17mmダボ・メスメスアダプター・・・・・・・・・2個
蟹バサミ型強力クランプ・・・・・・・・・・・・・・・1個
真鍮製スピゴット・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
■下ごしらえ
「16-17mmダボ・メスメスアダプター」を「真鍮製スピゴット」を使って接続します。
(-ドライバーでしっかり固定する)
■接続
「蟹バサミ型強力クランプ」のカメラねじ穴(1/4″)側に、
「パン棒付アンブレラホルダー完全キットBL-D2 HG」を接続します。
(写真の位置になるように・・)
■仕上げ
あらかじめ、下ごしらえした具材(固定した16-17mmダボ・メスメスアダプター×2)の中心を
「蟹バサミ型強力クランプ」で、しっかりはさみこんでパラレルクロスの完成です。
簡単ですよね?
トップ写真のストロボは、プロペットMONO400E×2台です。
1個のヘッドの重さは1.6kg。
そこそこしっかりしているので、実用レベルじゃないでしょうか。
見た目もカッコいいしね。。
今回の材料は
に置いています。
どうしても「パラレルクロス」を作りたい方は、各売場で買ってくださいな♪
で、肝心の「デカ丸アンブレラ Silky WHITE-150」は、
にありますからね。
★今回、ご協力いただきました「写真家 藤里一郎氏」のホームページは→コチラです。
ご協力、ありがとうございました!










