「アンブレラ・ディフューザー」の効能と使いかたの重大なコツ


Diffuser_001

百均でカワイイボールが売っていたので買ってきました。もちろん108円です。で、これを使って アンブレラ・ディフューザー の効能をみてみたいとおもいます。

天使のアンブレラ Silky WHITE-100だけを使った傘バウンスと、それにアンブレラ・ディフューザー 100cmを施したものを比較してみます。

今回、どちらもクリップオンのZOOMは24mmにワイドパネルをかぶせ、傘芯の突き出し量は20cmとします。(アンブレラホルダーから傘芯先が突き出る量)

Diffuser_003
・ボールの反射部をみると、ディフューザー有りのほうが光が均一に近くなっていることが分かる。(ディフューザー無しでは、中心部が明るい)

・ディフューザー有りでは、色温度が下がった。(黄色みが少しでる)

・露光を揃えるために、ディフューザー有りでは、ストロボの光量を+2/3EVにした。(ディフューザーで1/2〜2/3光量が落ちる)

ま、カンタンにいうと、ディフューザーをを使うと、光が柔らかくなるってことですね。(← わかっているわい!って言わないでね・・・)

次は「わかっているわい」と言わせないコツを一つ・・・。

Diffuser_004

アンブレラだけ(傘バウンス)を使うときは、傘芯を浅く突き刺すほど、傘の全体にまわりますが、

ディフューザーをつけると、ストロボやアンブレラホルダーが影になり、中心部が抜けてドーナツ状の光源になってしまいます。

Diffuser_006

ディフューザーをつけて、光を最もまわすには、これくらい(この場合30cm突き出した)深く突き刺したほうがいいことが分かりました!

ほうら、わかってなかったでしょ・・・??

極限まで柔っこい光にした〜い!”アンブレラ・ディフューザー 189/150/100cm”売場

これだけでも、かなり柔っこい光なんですけど。。”天使のアンブレラ Silky WHITE-100″売場

shop-top

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 最強!スーパーアンブレラ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください