Godox AD360のバッテリーの居場所「穴あきCクランプ(1/4インチねじ穴付)」


Anaaki-Clamp_001

バッテリーストロボGodox AD360のバッテリーがセパレートだから、紐やストラップでスタンドの突起にぶら下げて使いのがフツーだとおもいますけど、ぶらぶらして心配なこともありますよね〜。

Anaaki-Clamp_002

そんなときに役に立つのが今回の商品。。

Anaaki-Clamp_006

その名も、穴あきCクランプぅ! ← ひねりも無く、まんまの商品名だぁ・・・・。

Anaaki-Clamp_003

クランプの穴は、バッテリーの背面のクリップにフィットします。

Anaaki-Clamp_004

フィットします・・・。

Anaaki-Clamp_012

AD360以外でも、背面クリップ付クリップオン用外部電源などでもご使用いただけます(引っ掛けるところの厚みは4mmです)。※写真は以前取扱いしていましたが、製造中止になってしまった クリップオン用外部電源 Li-ion PowerBOX

Anaaki-Clamp_010

ラバーを外してみると三角に溝があります。このためパイプ等の丸いものを固定できますし、平らなものでも固定できます。

Anaaki-Clamp_011

Φ38mmパイプ以下のものでご使用可能!

Anaaki-Clamp_009

この商品、バッテリーを固定するだけのものではありません。クランプ本体にはカメラねじ穴(1/4inchねじ穴)を有しており、例えば、Micro Ball-Head with Shoe Adapter Kit をつければ、自由雲台付きクランプになりますし・・・

Anaaki-Clamp_007

Metal Arm “ATOM” に、アンブレラキューブ nano をつければ、ポールにつけられる傘穴付きのアンブレラホルダーになったりします。

Anaaki-Clamp_005

ねじ穴がこの位置に開けられたのは微妙ですが、なければ何もできないので、ねじ穴が空いてるだけでも感謝いたしましょう・・・。ボディはしっかりとしたアルミ製でできており120gと軽いのも特徴。(カニクラ=130g厚みも26mmあるので、カニクラより安定して挟めます。(カニクラの厚み=20mm案外このCクランプってカタチは、地味に使いやすいとおもうんですけど・・いかがでしょうかねぇ・・・。

【新製品!】穴あきCクランプ

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ストロボ&フラッシュ関連, 接続系機材の世界, 秀逸!バッテリーストロボ, クランプ パーマリンク

2 Responses to Godox AD360のバッテリーの居場所「穴あきCクランプ(1/4インチねじ穴付)」

  1. れいぶん より:

    Godoxも面白いモノ作ってるなあという感じです。
    軽量化も兼ねて、「穴」の前面、もう片面にもネジ穴設けてよかったのではないでしょうか?
    カニの様にアームを両側に突き出すと、バランスもとりやすいかも?
    大ねじ、小ねじ取り揃えて。

    もちろんバッテリー引っかけない時ですけど。

    もっとも、このタイプのCクランプは、重量掛けると突然跳ねるように外れますから、あまり「ひねり」の力は大きくしない方がいいのかもしれませんね。

    • 中居 中也 より:

      ウチで設計していたら、きっとそう作るとおもいます。(どーして?っておもいました)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください