どっちがいいの!?「軽スタ」 vs 「折りたためて軽いライトスタンド」


Stand_001

「軽スタ(軽量ライトスタンド 82-185)」と「折りたためて軽いライトスタンド 52-195」いーのはなんとなく分かるんだけど、とどのつまり、どっちがいいの????

「軽スタ」は、185cmまで伸びます。(実用値)
「折りたためて軽いライトスタンド」は、195cmまで伸びます。(実用値)

両者、高さは同じくらいと考えてください。

「軽スタ」は、3段式。
「折りたためて軽いライトスタンド」は、4段式。

1段少ない「軽スタ」のほうが、現場での操作は楽ちんです。(締めるノブが3ツで済むので・・)

Stand_002
「折りたためて軽いライトスタンド」のほうが低くできます。
Stand_004
「軽スタ」は、約82cmまで低くできます。
Stand_003
「折りたためて軽いライトスタンド」は、約52cmまで低くできます。

つまり、「折りたためて軽いライトスタンド」のほうが、30cmも低くできるということですよね。(意外と、重要!)

Stand_005
「軽スタ」をたたむと、長さ約70cm。
「折りたためて軽いライトスタンド」をたたむと、長さ約52cm。

飛行機の機内持ち込みのサイズは60cmまで。つまり、「軽スタ」= ×  「折りたためて軽いライトスタンド」= ◎ ということになります。※その場合、先端のプラキャップ(付属)を必ず締めること。

Stand_008
「軽スタ」の重さは約600g。
「折りたためて軽いライトスタンド」の重さは約800g。

パーツの数が少ない「軽スタ」のほうが、圧倒的に軽く、驚きの600g!!

室内において、クリップオン + アンブレラ(100cm程度)or ソフトボックス( QuickSoftBox for ClipON!等 )で使用する分には、十分の強度があります。それ以上負荷がかかることをするには、ワンランク丈夫な ベーシック・スタンド 70-240 以上が必要となります。

軽さをとるなら200g軽い「軽スタ」で、長さのコンパクトさをとるなら20cm短い「折りたためて軽いライトスタンド」ということになります(それでも800gは軽いといえますけどね・・)。いずれの魅力も捨てがたい。う~ん、悩みどころですよね・・・・。ま、お好きな方をご購入ください。(いずれも優れていることは間違いなしですよ!)

軽スタ(軽量ライトスタンド)82-185

折りたためて軽いライトスタンド 52-195

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: スタジオ撮影用品, 【機材軽量化推進委員会】, 照明周辺機材 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください