うぅぅ今年もう3日目、、早いすな。。今日も近所のしがないファミレスでiPadを使って、ブログアップに勤しんでおります。
元旦の日にSONYα7で撮った動画を当日アップしようと試みました。iPadのブラウザ(safari,Crome)からYouTubeにあげようとすると「このファイル形式はダメです」的なアラートがでまして、、、何回やってもアップすることができませんでした。だから、元旦の朝撮ったおせち写真をブログネタにせざるおえませんでした。
で、今日はリベンジ。お気づきの通り、トップ動画のアップになんとか成功しました。内容はともかくSONYα7の動画性能のサンプルになるのでは、、と。
今回はどーやって、α7で撮影し、iPadだけで動画編集・YouTubeアップをしたのか?を淡々と述べていきたいとおもいます。
2014.1.1 京都・北野天満宮にて撮影
撮影機材:SONYα7 + 弊社取扱い Eマウントアダプター(三脚座付き)+ ライカ・エルマリート-R24mm(f2.8開放撮影) 動画サポート機材:近日取扱い予定商品「小型カメラ用スタビライザー」
α7(MP4記録/1440×1080 12M)→ α7機能(スマートフォン転送)→ iPad mini(Retina model)←いつの間にアップデートしやがったんだ〜!
Wi-Fi転送は、思っていたより速い印象。帰路の運転中に、約12分の動画=20分ほどで転送完了。
iOSアプリ「完璧なビデオ」で編集。
Google Capture(iOS)で、YouTubeにアップロード。
【 後記 】IPad mini(docomoXiテザリング)で編集・アップロードするのは、MacBookで作業するよりはるかに大変でした。ただ、miniは軽いので出先からも軽い装備でブログアップ(しかも動画付き)できるというのは夢のようなこと。なんとかもっと上手く使いこなしたいです。
α7に激しく似合うレンズ達をつけたーい!”ライカM・ライカL39・ライカビゾフレックスII&II → Eマウントアダプター”売場
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct











