ナイロン平ベルトDIY加工のたった2つのポイント



※最初にお断り。今回の記事内容のモノはすべて、コーナンPRO吉祥院店 で購入しました。

えーー、ここ最近、ホームセンターで切売りしている「ナイロン 平ベルト」をDIYで、好みの長さのサイドリリースバックルのベルトを作ることに凝っております。


これが完成図。
バックル同士をパチっと合わせるだけでしっかり拘束でき、サイドボタンを押すと外れる、、という便利な道具です。

まぁ、機材のバッグなんかでもよく見る仕組みです。完成品のベルトも販売されてはいますが、個々の使用において、長さが「ちょっと足りない」「長すぎる」などの「実に惜しい..」思いをされた方も多いと思います。

だったら自分で好きな長さに組んじゃえ〜!ってことで、凝り出しちゃったわけですが、、DIYをやっていくうちに気がついた「2つのポイント」をお伝えします。



ナイロン平ベルトはふつーのハサミでカットできます。ですが、そのままだと切面がほつれてきます。

【ポイント①】
カット後、断面を長めのターボライターで切面を少し溶かしてほつれ止め処理。

※ちなみにこのライターCandoで買いました。



私は縫製技術を持ち合わせていないので、折返しを止めるのに、どーしたもんかなぁと思っていましたが、ホームセンターのベルト素材売り場の上に、DIYの方法が写真付きでカシメを使う方法が案内されていました。(ありがたや~)

【ポイント②】
折返し部の固定方法。キリで貫通穴を開け、両カシメのオス側を通し、あて板を下敷きにし、ハンマーで叩く。




以上、
2つのポイント(技術)さえ覚えておけば、ナイロン平ベルトのDIYを制したも同然!!

それぞれの専用のベルトがあると、撮影作業の効率化ができるようにおもいます。
これねぇ、一つ作ると、あれもこれも…と次々と欲が出てきちゃっうという病を患うかも…。

実はこれ↑はまだ未完成品。「回転ナスカン」と「月カン」をつけて、忍者のように三脚を背負えるストラップを制作予定です。(自転車輸送のための)


すでに完成してるものはこれ!
輪行バッグを自転車に固定するための補助ベルト(黄色のはバッグにもとから縫い付けられてるベルト)だったり、輪行バッグ付属のショルダーストラップ(25mm幅)を素早くフレームに装着できるように、25mm幅のバックル(メス)を2つ、常時固定しています。

ちなみに、20mm幅ベルトは、大カシメ1箇所止め、25mm幅ベルトは中カシメ2箇所止め、にしました。

主流は20mm幅と25mm幅だと思いますが、パーツを買うとき幅違いの同じものが売ってたりするので、くれぐれもお間違いなく。(もっと太いのも売ってました..)

【記事関連 Amazonリンク】※記事内容と同じものではありません。(Amazonで買うんだったら、こんなかんじかな..ってヤツなので、保証はしかねます)↓



↓ 穴あけはこれを使ったほうが良いかも..(キリで穴開けるのまぁまぁ大変なのね)


shop-top

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: ちょっとした便利アイテム, 【機材軽量化推進委員会】, プロカメラマンに役立つ話。 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください