ケント紙用撮影台をDIYで作ってみよう!(適正な大きさの板のpdf図面あり)



商品撮影の背景として便利な白ケント紙。
本ブログでは、四六判サイズの白ケント紙を使うことを推奨しています。

【 四六判ケント紙の入手方法 】

1. ヨドバシカメラの通販で購入
無蛍光 白ケント紙 10入(ヨドバシカメラ) → ※ロール状態で販売しているので、ロールのクセが強く使いにくい。

2. お近くの画材屋で購入
お近くの画材屋を探し電話をかけて「四六判サイズのケント紙ありますか?」と問い合わせる。
→ 取り扱いがあれば、軽くロールさせた状態で持ち帰る(できれば車で持ち帰りましょう)。
→ 帰宅後広げて、平らな壁にテープで貼り付けて平面性を保つ。
※ダイソーの「書類ケース 大」があると便利かも。(曲げクセがつかない最大収納 ケント紙3枚以下推奨)

本日は商品撮影に便利な、
四六判ケント紙用の「折りたたみ式撮影台」のDIY についてお話したいとおもいます。
なお、DIYをやる気が全くない人は、ここで離脱することをお勧めいたします。



で、まずは私が20年ほど前に作った、つたない「撮影台」をごらんください。







・テーブルの上において使うことを想定しています。
(今回はとりあえず2つの丸椅子に置いている)
・これは白く塗っていますが、白ケント紙を使用するなら、塗りは必要ありません。

20年前は、勢いだけで設計しており、かなりいい加減な作りです。(今だったらもーちょっとマシなものを作ると思うのですが…)
この撮影台は、壁に頼らなくても、ケント紙にアール背景が作れることが特徴。使わないときは閉じて、家具と壁の隙間に収納できます。

コレを作る気のある人、ここから作り方のヒントを差し上げます。

【四六判用 撮影台の作り方】
1. ホームセンターにゆき、3×6のラワンベニア板を購入。(厚み9mm もしくは 12mm)
2. 板の厚みに合わせた、小さい蝶番とそれに合わせた木ねじ(タッピングねじ)を購入。合わせて、直角にするための金具も購入してください。(お好みの方法で)
3. 同ホームセンターにて、図面通り のカットを依頼。
4. 部材が揃えば、自宅で組み立てをおこなう。

ここに出てくる図面を作ってみました。(私が過去に作ったヤツは、長さが少し足りなかったので、今回の図面では修正)


↑ この図面のpdfファイルを作成しましたので、表示させるかDLして、
A4サイズで印刷して、ホームセンターに提示をしてください。 撮影台設計図.pdf
※プリンタをお持ちでない方は、ネットプリント にアップロードすると、お近くのセブンイレブンで出力できます。

私は9mm厚を使いましたが、9mmに合わせた蝶番が入手できない場合、12mm厚を使ってください。(その分重くなります)
予算としては、5000円でお釣りがくる程度かな。



てか、ヒントっていうか、ホームセンターに提出用の図面まであり、これはほぼ正解を言っています。甘やかしすぎかも。。
せめてあとの細かい部分は、ご自分で考えてくださいね。(この件に関しての質問は受け付けませんから..)

※サイズのカスタマイズもご自分で考えてね。。

あかーん!!こんな記事書いていても商品はなーんも売れん!!!できればショップも見ていっておくんなまし。↓
shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!) パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください