トップライトの背景紙への照明効果だけを考えてみました




ブツ撮り(商品撮影)の王道ライティング50×50cmの面光源の トップライト です。背景は壁からアールをつけた白ケント紙です。

本ブログではいつも「面光源はできるだけ被写体に寄せろ!」という鉄則を申しておりますが、これはあくまで「被写体を美しくライティングするため」の教えであって、背景紙への照明は「成り行き」まかせなのでありました。
そこで今日はあえて「背景紙への照明の影響」だけを考えてみることにします。


左は「真トップライト」を被写体に低くして寄せたセッティング。鉄則の寄せろはこれになりますかね。
対する右は、高くした「真トップライト」。


実際背景になる位置であろう部分のケント紙左側を抜き出してみました。
「低く」は、床面が明るくなっており立ち面がやや暗くなっています。「高く」は全体が均等に照射されます。

背景への照射が均一で光ムラが起きにくいのは「高く」であるといえます。あれれ?鉄則とは逆ですよね?
理由あってとりあえず、このまま話を続けます。


次にライトを振りを変えて試してみました。「逆トップ」は明らかに立ち面背景が暗くなりましたね。


抜き出してみると、こぉ。
フロントトップの振りが、最も均一になっていることが分かります。

背景照射だけをみると、このような結果となりましたが、
実際の撮影では「被写体のライティングがメイン」になります。だから今日の結果をまずは気にしないでください。

ただ、背景込みの絵(切り抜きではない)を作る場合、背景の端が暗くなることなどは、できれば避けたいところ。

背景が落ちるような不具合が出たときだけ、今日の背景照射の結果を参考に、「ちょっとだけ上」とか「ちょっとだけフロントトップ振り」などのライト調整をおこなうようにしましょう。最終的には全体のバランスを整えた「絵作り」を目指すことが大切だとおもいます。(あくまで被写体メインってことは忘れないように…)


 26cm横棒 (50cmソフトボックス用)

shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください