知ってほしい、ライティングの「アプローチの正しい順序」


ライティングの大きな要点は、ざっくりいうと、実はたった2つしかありません。

・ どこから照射するか?(光の方向)
・ 光の質をどうするか?(光源面の大きさ)

ホントにざっくりだと、この2つだけです。
ただ、撮影者の作画意図を最適に反映させるためには、この2つの「順序」が大切となってきます。


まぁ、お顔ライティングを例に少しやってみますから、そこでみていてください。

まずは、どこからの光が良いのか? を、原初的な点光源(小さな光)の「高演色LED電球」を使って探ってみましょう。最初に、光の方向を探る わけです。

お顔の横にから照射してみた。うーん、お顔半分が影になって、全く見えない。つまり、こっちからじゃないということだな。


次は、ド正面のレンズ上から男らしく、ドーン!と…お顔がぺったりしちゃったね。しかも、顔の後ろのヤなところに、影が出ちゃってるし。少なくともこの影はなんとかしなきゃいけないね。


影を下に落とすため、そのままライトを上げて角度を調整してみた。
まぁ、悪くはないんだけど、お顔が全部見えすぎちゃってるのが今日の気分じゃない。。ここからじゃないな。


ライトを少し左からにしてみた。
お!なんかいい感じ。よし、光の方向はここからで決定!

さて次の問題は、この光の大きさのままで良いのかどうか?お顔に影がシャープに出てるのは、ガッツリ強すぎる光だよなぁ。もう少し優しい光にしたいかな。

ということはだな…


枠に貼ったトレペで「ディフューズ」してみた。つまり、光源面を広くしてみたってわけさ。いい感じに優しい光になったね。よしよし、本番これでいこー!
※ちなみに、光源面を大きくする方法は、他に「バウンス」というやり方もあるのだ。

とまぁ、ライティングアプローチをするカメラマンの寸劇をみていただきました。
何がいいたいかというと、最初に「面光源」をありきではなく、「光の方向」を先に考えるべき! ってことをお伝えしたかったのであります。

重要度順でいうと、1.光の方向、2.光の質(大きさ) の順番なのです。その大切な方向を探るためには、点光源やるほうが方向をつかみやすいのです。

とはいえ、現実的には最初から、あたりをつけて面光源で探ることが多いとはおもいます。(面倒だからね..)それに慣れちゃって、ライティングのアプローチの鉄則を見失いがちなので、今日はあらためて「正しい順序」をお伝えしました。

これを覚えておくと、ディフュザーがなく面光源にはできない状況でも、光の方向をしっかり見極められれば、ベストではなくともベターな写真が撮れると思います。


で、さっきのディフュザー越しのライティング。同じ位置からソフトボックスで照射するに差し替えると、ほぼ同じライティングになる、ってことを付け加えておきます。

今回、人物顔(ぽいもの)での寸劇でしたが、ブツ撮りでも全く同じ。てか、むしろシビアなライトが求められる「ブツ撮り」のほうが「点で探って面にする」という鉄則が重要ではないかとおもいます。

039|高演色LED電球
Sh50Pro-V(調光タイプ) & Sh50Pro-S


 E26ソケット (16mmメスダボ付)

50cmソフトボックス(E26ソケット一体型折畳式)


shop-top



nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED, 撮影の基本の知識 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください