【丸い面光源】ツヤものを優しく見せる効果があるっぽい。


六口の馬上杯(ぐい呑)の写真です。光源はストロボですが、少し「特殊な照明機材(面光源)」を使っています。何か気がつきませんか??
この写真も同じ照明機材を使いました。わかりませんかねぇ?
徳利の首の部分や、馬上杯の見込み、をよーくみてください。
寄ってみると「丸い光の写り」が確認できますよね?通常のソフトボックス(面光源)を使うと、四角く写り込んじゃうんですよね。それがどうしてもイヤだったもので、黒くて丸いマスク(黒ケント紙)付ディフューザを自作し、光を無理やりまるくしちゃったわけです。(25cm角の小さな自作ソフトボックス)

光の写りが丸いと、ぐい呑や徳利が「優しく」見える効果があると思うんですよ。。

さらに言うと「白磁」の丸い壺などでは「丸面光源」必須ではないかと、、(四角い光だと、最悪カタチが変わって見える可能性あり)

↓ 直径14cmの丸だから、本記事で使用した中居自作の丸より小さいです。
ちっちゃいもんだったらライティングできるかな。。

rpad112_004 LEDビデオライトRpad-112 ポータブル

↓ 優しい光のおおよそ直径45cmの大きなLED面光源。
白色タイプだけ1個だけ在庫あり。
撮影用【丸型】フラットパネルLEDライト Rpad-450

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), プロカメラマンに役立つ話。 パーマリンク

2 Responses to 【丸い面光源】ツヤものを優しく見せる効果があるっぽい。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    *

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください