撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

バリアングル式モニターの致命的な欠点を見つけたよ。(だからプロ機はチルト式なんだね)

本日は「バリアングル式モニター」のお話。 実は私、去年の秋に ソニー VLOGCAM ZV-E10L を入手するまで、「バリアングル式モニター」のカメラを使ったことがございませんでした。 「バリアングル式モニター」は、ド … 続きを読む

カテゴリー: 撮影の基本の知識 | 4件のコメント

三角定規の断面(3mm厚)で「鉛直(垂直)被写体」のピントを学ぶ

本日は、昨日のピン面の記事 の補足的な話。 三角定規の断面(3mm厚)を使って「鉛直(垂直)被写体」のピント学ぶ。 という、一見クレージーに見えますが、正確な鉛直を出すため「三角定規」を使うわけなので、本当は誠実な方法だ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影の基本の知識 | コメントする

【写真の基礎】ピントは面で考えろ!

本日は写真の基礎、ピント(合焦)の基礎です。(超ビギナー向け記事でーす) オートフォーカスでみると、ピントって点で示されたりするじゃないですかぁ。例えば、そのレンズの開放絞り(ピン浅)で撮るとして、その示された点だけにピ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影の基本の知識 | コメントする