撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

鮮やかすぎる色の被写体は色飽和してること多し、彩度をあげちゃぁダメなんだよなぁ。

公園の花壇の鮮やかすぎる花です。 皆さんは、鮮やかな花を見てつい写真を撮りたくなったりしませんか? ちなみに私は、鮮やかすぎる花は好んで写真を撮ったりしません。本当に嫌です。できれば避けます。 それでは、派手花を嫌う理由 … 続きを読む

カテゴリー: 撮影の基本の知識 | コメントする

3WAY雲台のスタンバイ調整。まずはサイドチルトの水平を合わせよう!

本日はビギナー様にも怒られそうな基本すぎる話。でも大切なのであえて書きます。 3WAY雲台のスタンバイ操作というべき調整、サイドチルトの水平調整 についてお話しします。 これが狂っていると、のちのパン・チルト操作に影響し … 続きを読む

カテゴリー: 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 撮影の基本の知識 | コメントする

すごーく寄ったらすごーく絞っても被写界深度が激浅になるんですぅ〜

トラです。被写体がトラってことには特に意味はありません。 ただ、小さな小さな白ホリ・スタジオでライティングして撮りました。 ん? 小さな小さなスタジオってところは聞き捨てならないなぁ。 ゲ!思った以上に小さかった! ※ト … 続きを読む

カテゴリー: LEDライト機材, 撮影術, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED, 撮影の基本の知識 | コメントする