撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

照明テクニックは光を加えるだけじゃない!

NikonD800Eにライカ・エルマー65mm(エルマー様と呼んでいる)をつけて、蘭類(?)のつぼみを自然光(晴天日陰)で撮ってみました。 さすがまほうの写りのエルマー様。しっとりとしながらも濃厚に「つぼみの質感」を表現 … 続きを読む

カテゴリー: 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター, カメラがキヤノン用, カメラがニコン用, カメラ&レンズ, プロカメラマンに役立つ話。, ライカレンズ, 撮影の基本の知識 | コメントする

電車の「LED方向幕」の最適なシャッタースピードを探る。

えと、いちお断っておきますが、このワタクシ鉄ちゃんさん(撮り鉄様)ではございません。だから、今日のお話は本当は得意ではない話です・・。というわけで、先日、三島で帰りのシンカンシェンを待ってた時、思いついたネタで今日は凌ぎ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影術, 撮影の基本の知識 | 4件のコメント

半逆光の桜でみる「手づくりテリート200mmフード」の効能

以前、ライカ・ビゾレンズのテリート200mm(テリート様と呼んでいる)の内蔵フードの効能を検証したときに、逆光気味の世界では全く役に立っていなかったことが判明し、仕方がないので手づくりで最適なフードを作ってみました。 関 … 続きを読む

カテゴリー: 悪魔の輪っか、魅惑のマウントアダプター, 機材教室, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), カメラ&レンズ, ライカレンズ, 撮影の基本の知識 | コメントする