撮影の基本の知識」カテゴリーアーカイブ

撮影セッティング技術:テープと紙の使いこなし

今日はスタジオ撮影で基本の テープと紙の使いこなし の話をします。 まずは、 カッターハサミを使わずに 撮影照明用のトレペ(幅841mm) を直線に切る方法 をお教えしましょう。 トレペは、このような適当な切り口だと、す … 続きを読む

カテゴリー: 【スタジオワークのお作法】, 【ブツ撮りの基本】(EC事業者様必見!), 撮影の基本の知識 | 2件のコメント

「黒(遮光)」も立派なライティング行為なのであります

この人面風写真、晴天日陰の屋外で撮りました。空は見えますが、直射日光の入らないところです。がっつり光が回ってますよね。 現場はこーゆー状態。ここは影ですが、右側からやや傾いた太陽が矢印の方向に差し込んでいます。左側に白い … 続きを読む

カテゴリー: 撮影の基本の知識 | コメントする

ソフトボックスを窓に見立てて考えてみよう

想像してみてください。 ここは北向きの「小さな窓」が一つだけある昼間の部屋。 今日はこの部屋でイメージ写真を撮ることを考えてみたいとおもいます。 窓際に机があると見立てて、美しい光の撮影照明キット のソフトボックス(50 … 続きを読む

カテゴリー: LEDライト機材, プロ用LED照明機材, 商品撮影初心者向けLED, 撮影の基本の知識 | コメントする