電車(E657系)の「LED方向幕」の最適なシャッタースピードを探る【Part2】


Hitachi







2年前、こだま(700系)の「方向幕」をシャッタースピードを変えて撮影し、最適なシャッタースピードを探りました。

電車の「LED方向幕」の最適なシャッタースピードを探る。

こんときは、1/100秒までのシャッタースピードしか試してみませんでしたので、不完全な記事となっておりました。





ということで、今回は、JR東日本のE675系の特急ひたちの「LED方向幕」をSS(シャッタースピード)を細かく変えて、撮ってみることにしました。(新幹線じゃなくてゴメン)

カメラは、フォーカルプレーンシャッターのSONY α7RII。なお、シャッターの設定は、「電子先幕シャッター:ON」「サイレント撮影:OFF」にしています。(物理シャッターは後幕シャッターのみということ。)




それでは1/500秒から試してみましょう。徐々にSSを遅くしていきます。




500-125







1/125secまで遅くしてみましたが、全然、切れてしまいますよねぇ。。。ここからは、細かく1/3ずつ遅くしていきましょう。








100-60






1/60secは、実に惜しい!!少〜しだけ、切れています・・・・。んじゃ、も少し遅くしてみましょう・・・・。







50-40






1/50秒で完全に切れがなくなりました。。。実験場所が、東京の品川駅でしたので、電気が50Hz地域だからでしょうかね。(西の60Hz地域だと、もしかしたら1/60秒でOKかも..)





LED方向幕は1/50秒以下で撮れ! という一応の結論が出たのではと思ったのですが、、試しにホームにある「LED行き先案内板」を撮ってみると、意外な結果になり、頭を悩ましてしまいます。。。。。









B125-250








おいおい、1/250秒まで、全然切れないぞぉ!!!








B500-1000







1/500秒で、やっと横ラインの一本だけ切れ出しましたね。1/1000秒じゃかなり切れてる。。。この感じじゃ、1/400秒くらいまでは切れなさそう・・・。

しかも、列車の「方向幕」と「案内板」では、LEDのスキャンの方向が縦横逆ですしね。(切れている方向が縦と横ってこと)








今回は、E657系の方向幕を撮った結果なので、もしかして列車によってLED方向幕の構造が違う可能性も大なので、一概にSSを1/50秒の以下にせよ!っていうのは正解ではないのかもしれません・・・・・。(縦走り・横走りの違いもあるかも..)












この記事を書き終えて、気がついたのですが、前回の「700系新幹線」と今回の「E657系ひたち」を比べてみると、スキャンの方向が逆でした・・・・・。ウムムムム、、、

電車の「LED方向幕」の最適なシャッタースピードを探る。






shop-top

nomi

new-blog


【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 撮影の基本の知識 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください