ここにあるのは、信じられないくらい軽いスタンドの「軽スタ」です..。軽スタのノブに「ウェイトケース 頑丈」をひっかけました。なお、中には「500mlのペットボトル」が4本入っています。(つまり、2kgのおもし)
「軽スタ」の先端のねじに、「強力フレキシ棒28」をねじ込んで取り付けます。 その先っちょに「ショートダボ」を取り付けます。
ショートダボに、「メスメスアダプターHG」を六角レンチで取り付けます。メスメスアダプターHGの上の穴は「17mm」なので、日本用のモノブロックストロボ(ここではプロペット製)を取り付けられるようになりました。モノブロックストロボの重さは「1.62kg」です。
そして、棒にモノブロックストロボを取り付けました..。そして、棒を力づくで「ぐぐぐぐ」と曲げます。
テープでコードを棒に止めて絡まないようにします。そして、傘を用意。弊社自慢の美しい傘、「天使のアンブレラSilkyWhite-100」です。ちなみに重さは「0.57kg」です。
それでは、いよいよ挿してみましょう。今日の本題!果たして「棒」がモノブロックセットに耐えられるのか!? が今日のみどころです。(それしかありません..)
見事!! モノブロックを含めて「約2.2kg」の機材が、真トップ状態で固定できましたぁ!!!
という、お粗末な寸劇でごわした….。
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
→https://www.facebook.com/panproduct















E26ソケットシュー(039)



天使のアンブレラ Lucent-100
Godox V850 Ⅱ(マニュアル調光モデル)




