【Photoshop技!】無背景写真の「背景のばし」


お正月っぽくない話を一つ。。
このデルモちゃんの写真、すげーでっかい白ホリのスタジオで撮りました!
・・というのはウソで、いつものせまーい事務所に、背景紙(幅2.7m)を少しだけ敷いて、撮ったというのが本当です。

フルサイズカメラ+50mmレンズのオリジナルのフレームはこんなのです。では、どーやって、あんなでっかい箱風にできたのか!?

実は「Photoshop」の後加工..という、、ま、誰しもが想像できた答えなのでした。
それでは、具体的にその方法をお教えしましょう…。

Photoshop を使って 無背景の背景を伸ばす方法!

「背景レイヤー」を ダブルクリック して、「レイヤー0」にする。
「カンバスサイズ」を「横200% 縦150%」に変更(%は任意の値)

「レイヤー0」の「白背景部」を選択

「レイヤー0」をその場で コピペ すると、同じ位置に「レイヤー1」が生成される
「レイヤー1」に「変形(⌘T)」を適用すると、バウンディングボックス が表示される

「レイヤー1」の上を持って上にあげて伸ばす
※縦横比リンクを外すこと

下も同様に「レイヤー0」を選択し、同様にコピペ

同様に「ペーストレイヤー」を「変形(⌘T)」下に伸ばす

上下に伸ばしたレイヤーを「レイヤー0」と結合する
右側の白背景を選択

同じく「変形(⌘T)」で右側を伸ばす

左側も同じ要領で「変形(⌘T)」を使い伸ばす
最後に「画像を統合(レイヤーコマンド)」で完成!
以上の方法で完璧に背景を伸ばすことができます。
白背景とはいえ、微妙なグラデーションが必ず存在します。「変形(⌘T)」をするときに、外側だけを伸ばす とうまくいきます。(グラデごと伸びます..)

※Adobe Photoshop 2020 を使用

ちなみに….本題とは関係ないですが、
この写真は、デルモちゃんの「お年賀写真」に使われたようですよ..。

美しい光の撮影照明キット

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: photoshop・captureonepro・premierepro教室(ちょっこと上級者向け), プロカメラマンに役立つ話。 | コメントする

【謹賀新年】正月なので、尾頭付きの天然鯛の塩焼きをおいしくいただきました..


お客様各位

謹啓
新年あけましておめでとうございます。 
旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
従業員一同心よりお願い申し上げます。
                                   敬具
2020年元旦
                   有限会社パンプロダクト 中居中也

というわけで、今年もよろしゅう。。
さて、今年最初のブログ記事です。
昨日(つまり大晦日)の記事 に登場した京都の台所「錦市場」。そこに美しくディスプレイされていた、そこそこ大きめの「天然鯛の塩焼き」の中のこいつを、、
GETしまして、
本日、おせちとお雑煮とともに、美味しくいただきました。

ま、それだけの他愛もない話なんですけどね。。(天然ものは、美味しいかったですよ..)

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする

Display Design in KYOTO Nishiki-Market


「本もろこの白焼き」も、
「焼きあなご」も、
「天然鯛の塩焼き」も、、

京都・錦市場の商品陳列は「つつましき美(決して過剰ではない)があると感じます。ほぼ全てのお店で「こぉ」なのです。(ちなみに、他の地域の市場では、こんな感じは見たことありません..)

もしかしたら、昔から京都の人の生活の中で知らず識らずに、この「デザインのいぶき」が育まれているのかもしれません..。

それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ。

shop-top

nomi

new-blog

【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・
facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: 特別番外編 | コメントする