【LEICAレンズと国産レンズと撮り比べ】ライカのズミクロンRレンズの開放写真作例。+ソニーαボディにも頑張ればつくって事実が発覚!



開放値F2.0のライカのレンズをズミクロンといいます。ライカのレンズは開放値によりその名前が変わります。F1.4=ズミルックス F2.8=エルマリート等々、、

トップ写真は四半世紀以上使い倒された、私の可愛いズミクロンRレンズ達です。
元はLEICA-Rボディに装着されていましたが、今ではニコンのカメラボディ(D3やD800E)で使っています。※どーやって、ついているかは後ほど、、、
ご覧のように外観は気合いが入っており、レンズにも小キズやホコリが入っていたりします。
でも、何も気にしていません。
なぜなら、ちゃんと今でも私の好きなような作画ができるからです。

現在のちゃんとしっかり描写するレンズとは違い、この30年ほど前のズミクロンは周辺光量が落ちたり、いい加減な描写が持ち味だとおもいます。
それにライカのレンズはしっとり湿気が写るような柔らかな描写を得意としています。その分、シャープさに欠けるかもしれませんがね。。。
この3本のズミクロンが無くなると、仕事をすることができませんし、そーなったら恐らく本気で泣いちゃうことだと思います。。

そんなわけで、
今回は、ズミクロンと某国産レンズを同じ被写体で撮り比べをしてみたいとおもいます。使用カメラはD800Eで、どちらのレンズも開放値です。(ズミクロンの場合=F2)
あ、どっちがエラいというわけじゃなく、、、、あくまで、ズミクロンってこんな感じで写るんだよ!ってことなので、、、レンズの描写は人それぞれの好みですからね。。


で、今回の本題です・・・・・。(えー、今までの本題じゃなかったのぉ〜???)
某国産レンズ85mmF1.8 vs ライカ ズミクロンR90mmF2
↑今回の作例はクリックするとバカでっかくみることができます。スマホの人は家に帰ってパソコンでもう一度見ることをオススメします。

今回の検証は全て、三脚に固定し、撮影時にヒストグラムを見て露光量をあわせて(だいたい)、WB=晴天でCaptureOne6.4.3でRAW現像(全ての写真、同条件で明るさを少しあげただけ)しています。いずれも木の根っこの龍の顔に見える部分にフォーカスを合わせています。

◎色がかなり違うことが分かります。ただ、この差についてはWBをあわせると差は無くなります。デジタルの時代なので気にはなりません。
◎国産レンズのほうが、ピントがしっかりあっています。
◎ズミクロン90mmの写真は目の当りが優しいようにおもいます。

某国産レンズ50mmF1.4 vs ライカ ズミクロンR50mmF2

◎国産レンズはF1.4なのに、1EV暗いF2.0のズミクロンのほうが早くボケています。明るいレンズがボケてエライという風潮がありますが、必ずしもそうではない・・のでは?
◎ズミクロン90mmより、この50mmのほうがポヤポヤしている印象です。

某国産レンズ35mmF2 vs←手持ちになかったのでライカ ズミクロンR35mmF2だけ・・
↑一枚だけなので、クリックでさらにでっかく!!!

◎色はさらにシアンっぽくころんでいますが、気にしていません。
◎広角レンズにも関わらず、ガチガチにならずしっとりとボケています。

どうでしょうか?好みの分かれるところだと思いますが、私は断然ズミクロンの描写が好きですけどね。。で、レンズの柔らかさをもう少し分かるように50mmの写真をモノクロ化してみました。


◎モノクロにするとよくわかるとおもいます。ズミクロンのほうが圧倒的に柔らかい諧調(コントラストが低い)です。
→デジタル写真の場合、コントラストが低い写真は、編集で高くできますが、コントラストが高い写真は低くできません。つまり、なるべくローコントラストの画像を作るほうが優れた諧調の仕上がりにできるということです。(編集ありきの場合)

ライカライカライカって、私がいつもいっている理由が少しは分かっていただいたのではないでしょうか?
で、冒頭にお話していたライカRレンズをどうやってニコン(D3とかD800E)につけているか?は、以下の過去記事をお読みください。

ライカRレンズをニコンで使いた〜い!【改造完全ガイド】
今、ライカ-Rレンズが熱い!Nikon-Fマウントに改造できちゃうけど、広角はやらないでねー!
【知らなんだぁー!】スーパーアンギュロンR21mmF4はEOSとニコンで使えちまった!!!

ニコンにライカRをつけたい人は必ず上のブログを全部読んでから納得の上↓ポチってください。
ズミクロンの為なら虎穴に入っても良い!”ライカRレンズ > ニコンFマウント(改造パーツ)”売場

ちなみにEOSの人は↓を読んでください。今回ご紹介のズミクロン3本はフツーにつきます。
ライカRレンズをEOSにつけたい人〜!《高精度》ライカR-EOSマウントアダプター
で、商品はコチラ↓
“《高精度》ライカR-EOSマウントアダプター”売場


皆さん、、、えーー、そーいったわけで、
今からが、、本記事の本題です。(えーーーー!今までの本題じゃなかったんかい!!)だって、商売なんだもん・・・・いつもいつもタダ記事ばっかじゃござらぬよ!


【新商品】ライカRレンズ ⇒ アルファ用マウント改造パーツ

さてさていよいよ、SONY αの人だって、このズミクロンをはじめ、様々なライカRレンズが使えるチャンスがやってきました!
フランジバックがニコン同様、ライカRより短いものの、マウントアダプターを作る隙間が無いソニーαユーザーの方!頑張ればズミクロンだって夢じゃありません。
ニコンと同様、ライカRレンズの元のマウントを外し付け替えるだけで、アナタのα900をはじめ、α55・α77等のAマウントに、素晴らしきライカRレンズがつくかもしれません。

但し、虎穴に入る必要があります。なんたって、ご自分で改造しなければならないし、レンズによっちゃあ後玉がミラーにあたっちゃうかもしれないし、やってみないと分からないことばかり・・・。ニコンの人より情報がないですからねぇ。完全自己責任でお願いします。。


モノはニコンのそれと同じところが作っていますので、精度は悪くないはず!
とにかく、どーしてもα900でライカレンズを使いた〜い!って人は、このチャンスをお見逃しなく!

と、突き放した感じでご案内しておりますが、この商品、、、なかなか売ってないとおもいますよ〜。
でも、そんなに需要があるものかどうかわからないので、今回の少量だけでやめちゃう可能性だってあります。。
とりあえず、、今はチョットだけあります。だからチャンスかもしれませんし、ワナかもしれません。。。

とにかく、ライカRレンズをαマウント(Aマウント)にどーしても改造したい人は、まずはニコン用のほうの以下の過去ブログを隅々までお読みください!!

ライカRレンズをニコンで使いた〜い!【改造完全ガイド】
今、ライカ-Rレンズが熱い!Nikon-Fマウントに改造できちゃうけど、広角はやらないでねー!
【知らなんだぁー!】スーパーアンギュロンR21mmF4はEOSとニコンで使えちまった!!!

全てを理解したうえで、、改造にチャレンジしてください。。
何度も言いますが、くれぐれも全て自己責任ですよ〜。レンズを壊しても当方一切責任とりませんから・・・。

ボク、ライカをつけるために頑張る!”ライカRレンズ ⇒ アルファ用マウント改造パーツ”売場


facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct

カテゴリー: カメラがニコン用, カメラがSONY(Eマウント・Aマウント), カメラ&レンズ, ニコン Fマウント・Zマウント, ライカレンズ パーマリンク

2 Responses to 【LEICAレンズと国産レンズと撮り比べ】ライカのズミクロンRレンズの開放写真作例。+ソニーαボディにも頑張ればつくって事実が発覚!

  1. 通りすがり のコメント:

    お久しぶりです。
    ズミクロンって光量の少し足りないかなぐらいの場所だとシアンに転びませんか?
    これがズミルックスだと更に顕著に出るような気がしています。
    エルマリートだと28mmだけがその傾向にあって35/90もわりと暖色系にあがるんですよねぇ。

    マウントに関してですが、私の知り合いがヤシコン→アルファマウントなんてものを旋盤で
    作ってましたw
    手ぶれ補正の効くライカやツァイスってのも羨ましいと思いますね^^

    • 中居 中也 のコメント:

      通りすがりさんへ

      その節はスーパーアンギュロンがつくことを教えていただき本当に感謝しております。
      丁度そのとき、目をつけていたブツがありましたので、知っての通りすぐさまFマウントにしちゃいました。シュナイダーの真面目なかんじは純ライカ玉とはひと味違う感じですが、気に入っております。
      ズミクロン35.50.90は、ご覧の通りシアンに転びます。Rボディで使っているときから、そう感じていました。計算なのかどうかは分かりませんが、LEICA Rボディのファインダーはシアンがかっており、ファインダー越しでもそう見えます。
      エルマリートの35と90は使ったことないので、分かりません。貴重な情報ありがとうございます。
      私の知る限りエルマリート24mmもシアン転びします。ミノルタ設計玉ですが、ライカになるとそうなちゃうんですかね?(ガラス成分のため?)

      >エルマリートだと28mmだけがその傾向にあって・・・
      いずれ、28mmは欲しいと思っていました。同じようにシアン浮きするなら、私にとって好都合です。

      >私の知り合いがヤシコン→アルファマウントなんてものを旋盤で 作ってましたw
      気合いのはいりかたが違いますね。。

      >手ぶれ補正の効くライカやツァイスってのも羨ましいと思いますね^^
      ツァイスには、あまり興味がないというか、、、なんだかあの優等生な感じが私には合わない気がします。
      手ブレの件ですが、ライカ玉で手ブレしたりピンぼけしたりしても、何故かそれが良かったりすることがよくあります。(Nのレンズでは手ブレ・ピンぼけした絵は絶対成り立たない)
      昔から私は「ボケてもライカ、ブレてもライカ、、」と良くのたまわっていました。。。



      他、読者の皆様へ、
      私の意見は非常に偏ったものなので、コレを読んでいただいても、あまり参考にしないでください。
      個人の好みの話ですから・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください