【コア過ぎ注意!】例えば「引伸しレンズ」をカメラで使いたいときに重宝する「BORG M42ヘリコイドシステム」(弊社取扱い無しです..)


BORG_HelicoidSYS_03


えと、こんばんは。最初に言っておきますが、今日はウチの取扱い商品の話ではありません。


ヘリコイド(フォーカスリング)を持たないレンズ、、、例えば「引伸しレンズをカメラで使いたい!」などのヘンタイ病を患った時に、今日の話を知っておくと必ず役に立つはずです。(ヘンタイ病にならない健康な人は、ワケがわからんとおもうので、今日の記事はスキップしてください・・)


さてさて、皆さんBORG(ボーグ)という日本のブランドを知ってますか?(会社名は株式会社トミーテック)


天体写真や野鳥の撮影を行っている人には有名ですが、一般的には知らない人のほうが多いでしょう。天体望遠鏡にカメラをマウントしたいときに、いろいろやりくりしてカメラを接眼部につけるパーツなどを作っているブランドです。簡単にいうと天体望遠鏡とカメラのマウントアダプターとでもいいましょうか・・。そんなかんじです。


BORGのM42システムは、M42(42mmのスクリューマウント)にさえ変換すれば、ヘリコイドのないレンズでもピント調整ができるようになるシステムです。※M42のヘリコイドを中心に各種接続パーツを揃えている。


BORG_HelicoidSYS_02


トップ写真を組み上げて見るとこんな感じ。ニコン-Fマウントにフジの引伸しレンズがしっかりマウントされています。しかも、ヘリコイド(フォーカスリング)を有しているので、ピント調整機能がない伸ばしレンズでもピント調整が可能となりました。


BORG_HelicoidSYS_04


① M42 レンズ → ニコンAI(Fマウント)レンズマウント変換アダプタ ※BORG商品だと勘違いしてましたが、これはBORG商品ではないのM42-Nikonマウントアダプターでした・・。

ニコンマウントからM42マウントに変換するマウントアダプター(42mmのスクリューマウントに変換するパーツ)

② M42ヘリコイド 7842 BORG 【ヘリコイド式の接写リングのMサイズ】
M42-M42の可動式ヘリコイド。

※私はMサイズを持ってますが、場合によっては、短いM42ヘリコイド 7840 BORG【ヘリコイド式の接写リングのSサイズ】か、M42ヘリコイド 7841【ヘリコイド式の接写リングのLサイズ】のほうが合う場合もあります。ご自分で考えてください。

③ M42ヘリコイド M42P1→M39AD 7844 BORG(M42 → M39の変換アダプター)
伸ばしレンズのマウントはM39(39mmのスクリューマウント)です。なので、M42→M39に変換する必要があります。(ちなみにクラシック・ライカのL39のスクリューマウントと同じ規格)


④L39(M39)の接写リング(中古カメラ屋で奇跡的にみつけたww)

長さ調整のために入れました。これは手に入りにくいので、フツーはM42ヘリコイド M42延長筒SSS 7858などでM42ヘリコイドにかまして調整します。

⑤フジノンの90mmの伸ばしレンズ( ← 高くないやつ)

ニコン-Fに50mmをつけると、超接写になってしまうので90mmを選んでいます。

ミラーレスカメラなどのフランジバック(マウント面から撮像素子の距離)が短いカメラなら伸ばしレンズ50mmでも使えるかもしれません。(→M42マウントアダプターが必要。無限が出ない可能性も・・・)その場合、短いM42ヘリコイド 7840 BORG【ヘリコイド式の接写リングのSサイズ】が必要になってくるかもしれません。(ヘリコイドの長さは、やってみないとわからないので、くれぐれもご自分で判断お願いします。)








以下、ヘンタイ病を患った人だけに、おさらい&ヒント・・。

BORG_HelicoidSYS_05


カメラのマウントをM42に変換!(今回の場合、① M42 レンズ → ニコンAI(Fマウント)レンズマウント変換アダプタ でニコン-F対応)


BORG_HelicoidSYS_08-09


ヘリコイドで伸び縮みさせて、ピントを調整!

② M42ヘリコイド 7842 BORG 【ヘリコイド式の接写リングのMサイズ】



M42ヘリコイド 7840 BORG【ヘリコイド式の接写リングのSサイズ】


M42ヘリコイド 7841【ヘリコイド式の接写リングのLサイズ】

もしくは、合体させてWヘリコイドという手もあるかも・・。(接写使用の場合かな・・)


BORG_HelicoidSYS_07


中古屋で奇跡的に見つけたL39の接写リングセットを利用してピント位置調整。(1番長いヘリコイドだったら、これは不要だったかも・・)今回は真ん中の2cm厚のを使用。これを使うと無限大はきません。短い1cm厚のやつでは無限がきました。L39リングがない場合、M42ヘリコイド M42延長筒SSS 7858のM42で対応します。


BORG_HelicoidSYS_01


伸ばしレンズのフジノン90mmで実際に撮ってみました。フツーに写ります。伸ばしレンズもレンズですからねぇ。ピント調整も近距離では良好・・。ただし、伸ばしレンズは、コントラスト高めなので、柔らか描写は望めないかも・・。(ローデンストックの伸ばしレンズで試してみたいけど・・)






えと、今日の話はヘンタイ病専用です。しかも、自分で試さないとわからない部分が多いので、真似してもいいけど理解してる人だけにしてね・・・。うまく、行かなくても当方責任持ちません。(つなぎ方は合ってるとおもうけど、合焦距離がレンズによって違うのでなんとも言えない・・・)


もっと知りたいヘンタイ病の人は、http://www.tomytec.co.jp/borg/products/helicoid ← ここ読んで、もっとディープな世界にお嵌まりください。。






【twitter】パンプロダクト新着・再入荷専用アカウント
→https://twitter.com/panproduct
滅多につぶやかないのでウザくなーい!最低限の文字数で淡々と情報のみをお届けします・・

facebookページやってまーし!(ログインしてほめてくださーい!)
→https://www.facebook.com/panproduct


 

カテゴリー: カメラ&レンズ パーマリンク

One Response to 【コア過ぎ注意!】例えば「引伸しレンズ」をカメラで使いたいときに重宝する「BORG M42ヘリコイドシステム」(弊社取扱い無しです..)

  1. kudocf4r のコメント:

    以前、ヘンタイ病を患った事があり・・・その時はアオリの使えるニコンのPB-4ベローズにM39-M42変換アダプターでエル・ニッコールを付けて食い物撮りました。PB-4は横倒しで三脚の雲台に固定。エル・ニッコールの新品は栃木ニコンでエコガラス仕様が売っています。また栃木ニコンには無収差に近いプリンティングニッコールなどヘンタイレンズマニアには要注意な
    ブツもあります。今後、それらをFマウントに付けてピント合わせができる様なアダプターを作るのも面白いかもしれませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください